カテゴリー「シリーズ富士急グループ」の20件の記事

2010.10.24

富士急にやってきたブルートレイン

今日は富士急で毎年恒例の「富士急電車まつり」が開催され、多くの人が訪れました。その富士急では、JRよりブルートレイン寝台客車であるスハネフ14を購入するという事態が発生しました。

ことの発端は、現在発売中の「鉄道ダイヤ情報」誌2010年11月号の「甲種輸送計画」内に、八王子から大月へスハネフ14を1両輸送し荷受者に「富士急行」と記載されていたことによります。またその輸送日はまさに今日の未明に行われることになっており、「電車まつり」イベント開催日の未明に輸送を実施したとなれば、どこかにいるはずだと思い富士急線に向かいました。
本日未明に富士急にやってきたスハネフ14は、富士吉田の電車修理工場で見える位置に停まっていました。

Img_6806
今日の富士吉田電車修理工場の様子 2010年10月24日 富士吉田駅ホームから筆者撮影

モーターカーの後ろで本日のイベントの一環でジャッキアップ実演が行われている2000系「フジサン特急」展望車と、部品確保用に存在している旧169系の間に、富士急にやってきたブルートレイン寝台客車スハネフ14が停車していました。
このあとは改札を出まして、近づけるところまで向かって、富士急にやってきたスハネフ14を撮影することができました。

Img_6801
富士急にやってきたスハネフ14 20 2010年10月24日 富士吉田電車修理工場で敷地外から筆者撮影

この車両、ダイヤ情報誌によればスハネフ14 20だそうで、最後は尾久車両センターに所属し、上野~金沢を結んでいたブルートレイン「北陸」で使用されていた客車のようです。

富士急線にブルートレイン寝台客車がやってきたという、信じがたい事実がまさにこの場所にありました。ところでこの客車、富士急ではどんな風に使用されるのでしょうか?全くもって謎の譲渡劇と言えます。この車両が今後どうなるのか、今しばらく注目してみたいと思います。

| | コメント (0)

「富士急電車まつり2010」に行ってきました

今日は、富士急行線の河口湖駅構内で毎年開催される「富士急電車まつり」がありました。昨年に引き続いて、今年もこのイベントに行ってきました。

Img_6858
特急「富士急電車まつり号」として運転された1000系 1201F「マッターホルン号」 2010年10月24日 河口湖で筆者撮影

続きを読む "「富士急電車まつり2010」に行ってきました"

| | コメント (0)

富士急のヘッドマークつき列車 2010秋

今日は富士急の毎年恒例になったイベント「富士急電車まつり」に行ってきました。今回も富士急に乗車したのですが、1000系にヘッドマークを付けた列車が運転されていました。

Img_6866
「全国登山鉄道‰(パーミル)会」ヘッドマークを付けた1000系 1206F 2010年10月24日 都留文科大学前で筆者撮影

続きを読む "富士急のヘッドマークつき列車 2010秋"

| | コメント (0)

2010.01.01

2010年正月 特製ヘッドマークが登場した富士急1000系

昨年末のことですが、富士急行のホームページに「三が日は各日1編成に「特製ヘッドマーク」を掲出します!!」という告知があり、そのデザインはシークレットとなっていたのですが、1000系に付けられるとされるヘッドマークの輪郭の形や「どこか見覚えのある…「特製ヘッドマーク」」という表記も気になりましたので、本日早朝の終夜運転に関する記事をアップ後中央線に乗車して大月に向かいました。

本日の「特製ヘッドマーク」は、「富士登山電車」に付けられるということで、その列車の到着を待ちます。そして時間になりヘッドマークを付けた1000系がやってきました。

Img_2282
ヘッドマークを付けた富士急1000系 1001F この車両は昭和20年代の塗装を再現したリバイバルカラー車 2010年1月1日 大月で筆者撮影

今日は一般車を連結して4両編成で運転された「富士登山電車」、大月方(富士吉田~河口湖では河口湖方)に昨年の開業80周年を記念して昭和20年代の塗装を再現した車両1001Fを先頭に大月に到着しました。この後ろに「富士登山電車」1205Fが連結されおり、このようなデザインのヘッドマークが付いていました。

Img_2283
「迎春」のヘッドマークを付けた1205F「富士登山電車」 2010年1月1日 大月で筆者撮影

「富士登山電車」に付けられたヘッドマークは、「迎春」と書かれ日の出をモチーフにしたデザインのものが付いていました。このデザイン、それはまさに富士急1000系の元になった京王5000系が全盛の時代、元旦の終夜運転で新宿~高尾山口を運転していた特急「迎光」号に掲げられたものに近いイメージになっていました。富士急オフィシャルに記載された「どこか見覚えのある…」というくだりはまさに、かつての「迎光」号のヘッドマークをモチーフにしたデザインでありました。
京王線では今年も「迎光」号が運転されましたが、種別は急行になり本数も3本と減ってしまいました。その昔を思い起こさせるデザイン、京王線から5000系が姿を消して10年以上が経過(ただし事業用車として残存していた車両は除く)し、1000系も富士急にやってきて15年が過ぎました。
今回は「富士登山電車」に掲げられましたが、こうしてますと各種リバイバルなど特別塗装車が増えてきた富士急1000系、ぜひ京王時代のアイボリーに臙脂帯という外装の復元をやってほしいと願うのは、京王線沿線にお住まいの方々は思うことなのではないでしょうか?

このあとJR線のホームに入って、もう一度ヘッドマークを付けた1001Fを撮影してみました。

Img_2291
「初春」と書かれ寅のヘッドマークを付けた1001Fリバイバルカラー昭和20年代編成 2010年1月1日 大月で筆者撮影

こちらは、今年の干支である寅が描かれ「初春」と書かれたヘッドマークが付いていました。

こうしてわざわざ大月まで出向いて、富士急のヘッドマークを撮影してきました。このヘッドマークは三が日に1編成付けられることになっており、明日はリバイバルカラー昭和30年代編成に昼過ぎまで、あさってはマッターホルン号編成にやはり昼過ぎまで付けることになっているようです。
富士山のふもとに向かう富士急線に登場した正月のヘッドマーク、元京王5000系の譲受車である1000系のかつての姿を思い起こさせるこの姿を見に、山梨の富士急まで足を運んでみてはいかがかと思います。

| | コメント (2)

2009.10.25

開業80周年「富士急電車まつり2009」に行ってきました

今日はあいにくの天候でしたが、富士急行線の河口湖駅構内で毎年開催される「富士急電車まつり」がありました。このイベントに行ってきました。

Img_0811
今年も開催された「富士急電車まつり」 イベント会場で各種イベントに使用された昭和20年代塗装にリバイバルされた1001F 2009年10月25日 河口湖駅「富士急電車祭り2009」会場で筆者撮影

続きを読む "開業80周年「富士急電車まつり2009」に行ってきました"

| | コメント (2)

富士急に帰ってきた「マッターホルン号」

今日は、富士急行線の河口湖駅で毎年開催されている「富士急電車まつり」に行ってきました。このイベントに参加するため富士急線に乗車することになり、前日に本日のリバイバルカラー列車などの運行予定が入った時刻表を印刷して持参したのですが、本日の運行に「マッターホルン号」という記載がありました。以前運行していましたが、その後姿を消したこの列車が復活したとなればイベント参加前に、この列車を見てみようと思い朝早くですが大月に向かいました。ここで、再び赤い外装に身を包んだ1000系「マッターホルン号」が停車していました。

Img_0783
帰ってきた「マッターホルン号」 1201F 2009年10月25日 大月で筆者撮影

続きを読む "富士急に帰ってきた「マッターホルン号」"

| | コメント (2)

2009.08.16

富士急で今年も運転! ビアホール列車

今日は「富士登山電車」に乗りに富士急を訪れたのですが、帰りはこんな列車に乗車してみました。今年も運転された、この時期の富士急の風物詩になった「ビアホール列車」です。

今年は昨年とは異なり、7月の土・日と8月15・16日の昼間に河口湖駅に「ビアホール列車」を停車させ、ビールなどを販売していました。販売しているビールは「ふじやまビール」と呼ばれる、富士山からの湧水を使用した地ビールになります。また一部の土曜日と日曜日は、河口湖16:36発の普通大月行き普通列車に連結され運転されます。昨年は大月で停車中の姿を目撃しただけに留まりましたが、今年はちょうど運転される日に富士急を訪れましたので、この列車に乗車してみることにしました。

Img_8514
今年も運転された「ビアホール列車」 昭和20年代塗装が再現された1001Fが充当 2009年8月16日 河口湖で筆者撮影

Img_8517
「ビアホール列車」につけられたヘッドマーク

続きを読む "富士急で今年も運転! ビアホール列車"

| | コメント (2)

富士急で運転開始 富士登山電車

お盆休みの日曜日となり、好天に恵まれた暑い日となりましたが、今日は山梨方面に行ってきました。目的地は富士急線になります。

さて、今年で開業80周年を迎えた富士急では、先週より観光列車として「富士登山電車」の運転が始まっています。本日はその列車に乗車してきました。

Img_8469
運転を開始した「富士登山電車」 2009年8月16日 三つ峠で筆者撮影

続きを読む "富士急で運転開始 富士登山電車"

| | コメント (2)

2009.06.20

富士急 リバイバルカラー列車運転 第2弾

今年で開業80周年を迎える富士急行では、各種イベントが行われます。その一環として往年のカラーを再現した列車の運転を始めており、4月に昭和30年代塗装が再現された車両が運転を始めましたが、先週より昭和20年代塗装が再現された車両の運転も始まっています。この車両を撮影してきました。

Img_7450
リバイバル塗装(昭和20年代)になった1000系 1001F 2009年6月20日 禾生で筆者撮影

1000系の1編成1001Fに再現された塗装は、1952年から導入されたモハ500形と呼ばれた車両に施されたカラーになります。禾生で撮影後はこの列車で大月まで乗車してみましたが、車内には80周年イベントの一環として行われた塗り絵が展示されていました。

Img_7454
2009年6月20日 大月で筆者撮影

富士急1000系は京王5000系の譲受車で、1994年から運転を開始した車両になりますのでこの外装の時代はありませんが、こうしてみますとこの塗装も近年の派手な外装と比較してみますと落ち着いた感じがしました。

開業80周年を迎えて、昭和20年代に施されていた外装になった1000系1001F、当分の間この姿で運転されるとのことですので注目を集めるとともに、昭和30年代塗装になっている1202Fももちろん運転中です。富士急のオフィシャルサイトでは2編成のリバイバルカラー編成の運用について、土・日については金曜日の夜に公表されます。開業80周年を迎え2編成が揃った富士急のリバイバルカラー列車、富士山の麓に向かうこの路線を訪れてみてはいかがでしょうか?

関連記事
富士急 リバイバルカラー列車運転(2009年4月19日) ※昭和30年代塗装の編成です。

| | コメント (2)

2009.04.19

富士急 リバイバルカラー列車運転

今年で開業80周年を迎える富士急行では、各種イベントが行われます。その一環として昨日より1000系1編成に往年のカラーを再現した列車の運転を開始しました。この車両も撮影してみました。

Img_5989
往年の富士急の外装が再現された1000系 1202F 2009年4月19日 河口湖で筆者撮影

続きを読む "富士急 リバイバルカラー列車運転"

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

イベント オフ会参加記 カテゴリー京急 カテゴリー京成・新京成・北総 カテゴリー京王 カテゴリー京阪 カテゴリー南海 カテゴリー名鉄 カテゴリー小田急 カテゴリー東京メトロ カテゴリー東急 カテゴリー東武 カテゴリー横浜市営地下鉄 カテゴリー相鉄 カテゴリー西武 カテゴリー西鉄 カテゴリー近鉄 カテゴリー都営地下鉄 カテゴリー阪急 カテゴリー阪神 シリーズJR九州 シリーズJR北海道 シリーズJR四国 シリーズアーバンネットワーク シリーズ上毛電気鉄道 シリーズ伊豆急行 シリーズ富士急グループ シリーズ江ノ電 シリーズ流鉄 シリーズ湊鉄道線 シリーズ秩父鉄道 シリーズ箱根登山鉄道 シリーズ銚子電鉄(支援!) シリーズ長野電鉄 シリーズ関東鉄道 ジョイフルトレイン セレクトJRローカル線 セレクト中央快速線系統201系 セレクト井の頭線 セレクト京王3000系 セレクト京王6000系 セレクト名鉄パノラマカー セレクト新幹線 セレクト蒸気機関車 セレクト貨物列車 セレクト都電 セレクトE電 ニュース モノレール・新交通 レアもの 事業用車 保存車両 博物館・資料館 地下鉄(その他地域) 地方私鉄 引退・終焉 思い出の鹿島鉄道 思い出話 新登場 旅行記 特別連載企画 リニモ開業 特集「千葉DC」関連列車 祝開業 第3セクター転換路線 臨時列車 路面電車・LRT 鉄道 関西その他私鉄・地下鉄 首都圏その他私鉄