« 京阪特急60周年 副標を付けた8000系特急 | トップページ | 副標がついた京阪開業100周年ラッピング電車 »

2010.09.18

京阪開業100周年記念「ミュージアムトレイン」

今年で開業100周年を迎えた京阪電鉄では、現在「ミュージアムトレイン」が登場しております。今日は枚方市駅で展示されましたので、見てきました。

Img_6277
入線する「ミュージアムトレイン」 2010年9月18日 枚方市で筆者撮影

京阪開業100周年を記念して登場した「ミュージアムトレイン」は、京阪電鉄の歴史資料やポスターなどを展示する移動ミュージアムで、2600系5両編成を改装して登場しました。今年の夏休み期間中の土・日に中之島駅で展示されましたが、今日は枚方市駅で展示されました。

今回は入線してくるところから撮影できました。

Img_6278

Img_6281

2600系5両編成を改装して登場した「ミュージアムトレイン」その外観は、1927年に当時「ロマンスカー」として私鉄では初の転換クロスシートを装備して人気を集めた1550型車両をイメージした「モスグリーン」になりました。到着後準備が行われました。

Img_6285
「ミュージアムトレイン」の前面

Img_6283

Img_6286
掲げられた2枚の副標

このあと、車内の見学となります。車内は京都方1号車から「京阪の歴史紹介」「なつかしの駅風景」「京阪特急60周年」「沿線案内ポスター」「オリジナル玩具」の展示がなされました。多くの人が見学の訪れましたので、車内の撮影は控えましたが、京阪の100年の歴史の一端を見ることができました。

見学後、再度撮影してみました。

Img_6289

Img_6295

さて枚方市駅での展示においては、本線を走行する列車との並びを撮影することができましたので、撮影してみました。

Img_6301
中之島線開業時に登場した最新型車両3000系との並び

Img_6306
今もなお特急として1編成が残る旧3000系 8531Fとの並び

今日はよく晴れた日であったことから、どうしても影があったりで撮影には厳しい面がありましたが、この夏登場した「ミュージアムトレイン」を撮影することができました。

京阪100周年を記念して登場した「ミュージアムトレイン」、明日も枚方市で展示され、来週の25日・26日には中書島駅で展示されます。京阪100年の歴史に触れることができる「ミュージアムトレイン」、多くの人が集まった車両展示でした。

|

« 京阪特急60周年 副標を付けた8000系特急 | トップページ | 副標がついた京阪開業100周年ラッピング電車 »

カテゴリー京阪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。