私鉄特急スタンプラリー開催中 ヘッドマークを付けた西武「レッドアロー」
現在、関東の大手私鉄で有料の特急を運行している東武・西武・京成・小田急の4社共同企画として「私鉄特急スタンプラリー」が開催されています。先日、東武鉄道の「スペーシア」に付けられたヘッドマークを撮影できましたが、今回西武鉄道の特急列車「レッドアロー」についても、撮影することができました。
西武鉄道では現在2代目となったレッドアロー10000系が、池袋線系統では「ちちぶ」「むさし」として、新宿線では「小江戸」として運転されています。今回所沢で短い時間で、両線のヘッドマークを付けたレッドアローを撮影できました。
池袋線系統「むさし」として運転中のヘッドマークを付けた10000系「レッドアロー」 2010年8月21日 所沢で筆者撮影
新宿線「小江戸」として運転中のヘッドマークを付けた10000系「レッドアロー」 2010年8月21日 所沢で筆者撮影
池袋線系統は池袋から秩父へ、新宿線では西武新宿・高田馬場から川越へそれぞれ運転されている「レッドアロー」、見どころも多いこれら街へ、スタンプラリーのかてら訪れてみてはいかがかと思います。
| 固定リンク
「カテゴリー西武」カテゴリの記事
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「冬」(2010.12.23)
- 引退 西武多摩川線の「黄色い電車」101系低運転台車(2010.11.06)
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「秋」(2010.09.25)
- 置き換え進む 西武多摩川線の101系低運転台車(2010.09.04)
- さようなら 流鉄流山線「流星」号(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント