« 南海電鉄の新型通勤車8000系 | トップページ | 夢が咲く、精神世界へこころは旅をする 南海高野線で運転「天空」 »

2010.08.13

南海高野線全線開通80周年ヘッドマーク付き列車

南海電鉄では、本線と並ぶ幹線である高野線が今年で全通80周年を迎えました。これを記念してヘッドマークを付けた列車が運転されています。

Img_5750
高野線全線開通80周年のヘッドマークを付けた2300系 2010年8月10日 学文路~九度山で筆者撮影

南海高野線は、高野鉄道として1898年に現在の駅名で堺東~狭山を開業したのを皮切りに、路線を延ばし1929年に大阪方の始発駅が当初の汐見橋から難波になる一方で極楽橋まで開通、その翌年、今から80年前の6月に極楽橋~高野山の鋼索線(ケーブルカー)が開業し難波~高野山まで全線が開通し、弘法大師が開いた山まで鉄道で行くことができるようになりました。

南海電鉄では現在、各種催しが開催されており、さらには記念入場券も今月いっぱいまで各駅で発売中で私も8月9日の時点で難波駅で購入しました。そして、80周年を記念して高野線列車の一部にヘッドマークがついています。ヘッドマークを付けた列車を撮影してきました。

まずは、高野線の橋本~極楽橋を折り返す列車に使用されている2300系全編成にヘッドマークがついています。

Img_5754
ヘッドマークを付けた2300系 2010年8月10日 学文路で筆者撮影

Img_5756
2300系のヘッドマークのアップ

高野線の山岳区間といえる橋本~極楽寺でワンマン運転の運用に就く2300系、車内の中吊りも高野線を走行した歴代の車両が掲出されていました。

さて、高野線は現在は難波から出発し、途中の橋本までは大型通勤車が主力として運転されています。この区間で運転されている車両にもヘッドマークがついていました。

Img_5697
ヘッドマークを付けた8200系 2010年8月9日 難波で筆者撮影

Img_5699
8200系のヘッドマークのアップ

難波~橋本で運転される大型通勤車、私が見た限りでは界磁チョッパ制御車である8200系に就いていたのを確認しました。

大阪から高野山への参詣路線として発展した高野線、沿線開発も進み今では大型通勤車が紀見峠を越えて橋本まで運転される時代になりました。通勤通学輸送に、高野山への参詣の道として、南海高野線の役割は変わることはないでしょう。

|

« 南海電鉄の新型通勤車8000系 | トップページ | 夢が咲く、精神世界へこころは旅をする 南海高野線で運転「天空」 »

カテゴリー南海」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。