« JR東京総合車両センター「夏休みフェア」(2010)に行ってきました | トップページ | さようなら 流鉄流山線「流星」号 »

2010.08.28

西武南入曽車両基地 電車夏まつり(2010)に行ってきました

夏休み最後の土曜日となった今日はもう1か所でもイベントが開催されました。こちらも毎年恒例になっている西武南入曽車両基地で、電車夏まつりイベントが開催されました。このイベントにも行ってきました。

Img_6131t
電車夏祭り会場で並んで展示された西武新宿線の主力車両 2010年8月28日 南入曽車両基地 電車夏祭り会場で筆者撮影

電車夏まつり会場となる南入曽車両基地は西武新宿線の新所沢~入曽の間にあり、新所沢から会場までの臨時列車が運転されます。しかし、私が到着した時は会場までの臨時列車の時刻と合わなかったことから、今回は1つ先の入曽駅から炎天下の中20分歩いて会場に入りました。

会場に着いて、各種イベントが行われていた会場を回ってみました。

Img_6087
休憩所として車内が開放されていた4000系

Img_6088
運転台見学が行われていた30000系

Img_6089
各種イベントに使用された2000系

Img_6093
床下機器見学が行われた2000系

Img_6092
留置中の301系

この後は各種車両展示・撮影会になります。今回はこんな車両がまず展示されました。

Img_6091

Img_6094
埼玉西武ライオンズのデザイン電車「L-train」になった3000系

今年7月から運転を始めた埼玉西武ライオンズのデザイン電車「L-train」がまず展示されました。この編成は池袋線系統で運転されているようですので、西武新宿という行き先を表示している姿は通常の運転では見かける機会は限られると思われます。

Img_6099
「団体専用」表示の2000系

Img_6101
101系と2000系

これら車両の前を過ぎると、撮影会場になります。

Img_6103
撮影会会場で展示された車両

今回もそれぞれ撮影しました。

Img_6104
20000系

Img_6106
新宿線系統において、原型スタイルで残る6000系

Img_6108
最新型車両30000系

Img_6110
2000系

これら車両の隣には、こども向けの制服撮影会会場になっていて、そこにも展示されていた車両がありました。

Img_6117
白車体の101系ワンマン対応編成

「奥武蔵」のヘッドマークを付けた101系ワンマン対応編成が展示されましたが、外装は白になっています。やがて多摩川線へ四季のラッピング「秋」編成になるのでしょうか?

Img_6121
私鉄特急スタンプラリーのヘッドマークを付けたレッドアロー10000系

会場内で展示された車両は以上になります。さて、このようなイベントで車両を並べて撮影会を開催しますとよく方向幕などを変えることがあります。特に西武鉄道のイベントではこの傾向があり、今回も時間帯で方向幕が変えられました。撮影できたものを掲載します。

Img_6113

Img_6111

Img_6126

Img_6127

Img_6119

Img_6128

Img_6135

Img_6136

時間帯で方向幕が今回も変化しました。西武鉄道のイベントには欠かせない演出です。

イベント会場は終了の15:00までいました。その帰りは新所沢までの臨時列車に乗車することにしました。

Img_6140
新所沢~イベント会場を結んだ臨時列車20000系

今回のイベントに合わせて、新所沢からイベント会場を結んだ臨時列車、私が見た限りでは20000系に「電車夏まつり」のヘッドマークを付けて運転されました。イベント会場を出発して間もなく洗車機を通過して、新所沢まで運転されました。

Img_6146
新所沢に到着した臨時列車 2010年8月28日 筆者撮影

昨年に続いて今年も訪れた西武南入曽車両基地電車夏祭り、毎年恒例のイベントということで特にお子様の夏休みの思い出として充実した内容であったかと思います。来年の夏の終わりの時期に、この場所でイベント開催されることを願いたいと思います。


画像は特記以外いずれも2010年8月28日 南入曽車両基地 電車夏まつり会場で筆者撮影

|

« JR東京総合車両センター「夏休みフェア」(2010)に行ってきました | トップページ | さようなら 流鉄流山線「流星」号 »

イベント」カテゴリの記事

カテゴリー西武」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。