京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅢ
京王線に残った6000系を撮影した後は、今回もこの路線に行ってきました。東府中から府中競馬正門前を結ぶ競馬場線です。
今年3月のダイヤ修正により、土休日ダイヤで都営新宿線車両が折り返し運用に入ることになった競馬場線、密かに注目を集めています。東府中に行ってみますと、今日はこんな編成が競馬場線の運用に就いていました。
今日は10-350Fが運用に就いていた京王競馬場線 2010年6月12日 京王線 東府中で筆者撮影
これまでは10-000形の未更新車が運用に就いていた姿に遭遇していたのですが、今日は10-300形の10-350Fが運用に就いていました。この編成は通称10-300R形と呼ばれ、先頭車は10-300形、中間車は10-000形で編成されています。今回も走行シーンと府中競馬正門前で撮影してみました。
2010年6月12日 京王競馬場線 東府中~府中競馬正門前で筆者撮影
2枚とも2010年6月12日 京王競馬場線 府中競馬正門前で筆者撮影
京王競馬場線の運用に就く都営新宿線車両、10-300形が運用に入っている姿を初めて見ることになりました。
今年3月のダイヤ修正がもたらした珍事、京王競馬場線を走行する都営新宿線車両、まだまだ注目を集めそうです。
関連記事
京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両(2010年3月21日)
京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅡ(2010年5月3日)
| 固定リンク
「カテゴリー都営地下鉄」カテゴリの記事
- 都営地下鉄開業50周年記念フェスタ in 浅草線 イベントに行ってきました(2010.12.04)
- 目黒延伸10周年! 相互直通運転10周年ヘッドマークを付けた都営三田線6300形(2010.10.03)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅢ(2010.06.12)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅡ(2010.05.03)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両(2010.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、都営と京王はサプライズが多いで楽しみです。昨日は都営10連編成に初めて乗りました。これでようやく都営車も特急筋の代走が可能になりました。準特急北野行きの表示は是非とも見たいものです。
投稿: 老鉄 | 2010.06.13 16:45
老鉄さん、コメントをありがとうございます。
今年3月のダイヤ修正により、土休日ダイヤで競馬場線の運用に入ることになった都営新宿線車両、今密かに注目を集めています。
都営車の10両編成については、まだ見たことがないでのですが、これで再び急行運用が復活すると思われます。
ただ、特急筋の代走はどうでしょうか?一説では京、王線新宿には都営車は支障する部分があるとのことで、入線できないという話を聞いたことがあります。いずれにしましても、今後の運用に注目が集まっています。
投稿: Kaz-T | 2010.06.14 00:05