« JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2010)に行ってきました | トップページ | 全線開業20周年ヘッドマークを付けた京葉線205系 »

2010.05.29

旅フェア開催記念! 「旅れっしゃ京葉号」

昨日から幕張メッセにおいて、今年も「旅フェア」が開催されています。これを記念して本日京葉線では「旅れっしゃ京葉号」が新習志野~千葉みなとで運転されました。

Img_4638
113系で運転された「旅れっしゃ京葉号」 2010年5月29日 新習志野で筆者撮影

今回運転された「旅れっしゃ京葉号」は、京葉線の新習志野~千葉みなとを1往復、途中幕張メッセ最寄駅である海浜幕張に停車する快速として運転されました。乗車券等でのみ乗車することができる列車ではありましたが、この列車に合わせて「びゅう商品」が販売され、本日の運転では3両がびゅう商品持参客専用車ということで運転されました。
「旅れっしゃ京葉号」は、JR千葉支社に今も残る113系の6両編成で運転されました。まずは新習志野で出発前に撮影しました。

Img_4640

Img_4643
2枚とも2010年5月29日 新習志野で筆者撮影

臨時列車として運転された「旅れっしゃ京葉号」、特にヘッドマーク等の装着はありませんでしたが、113系を使用した列車ということで旅気分が味わえる列車となっています。

撮影後、この列車に乗車してみました。
通常ですと205系などといった通勤型車両で運転され、車窓からは近代的な建物が目立つ京葉線ですが、113系から眺めますとまた違った風情となります。そして海浜幕張に停車しました。

Img_4647
2010年5月29日 海浜幕張で筆者撮影

海浜幕張では30分以上停車時間がありました。この間で駅ホームにおいて駅弁を昔ながらの立ち売り形式で販売していました。その昔の列車旅の風情が再現されました。
また30分以上の停車時間内で、前面の方向幕が各種変えられていました。

Img_4660

Img_4691

Img_4694

Img_4705
いずれも2010年5月29日 海浜幕張で筆者撮影

懐かしい「横須賀線-総武線」や「快速 木更津」「成田空港」といったレアな幕が表示されました。

結局この列車は海浜幕張で降りて、千葉みなとから戻ってきた「旅れっしゃ京葉号」を撮影しました。

Img_4718
上り新習志野行きの「旅れっしゃ京葉号」 2010年5月29日 海浜幕張で筆者撮影

上り新習志野行きでも海浜幕張で30分以上の停車時間があり、また方向幕が変えられていました。

Img_4722
上り停車中に表示された方向幕「両国」 2010年5月29日 海浜幕張で筆者撮影

旅フェア開催に合わせて今年で全線開業20周年を迎えた京葉線で、このように「旅れっしゃ京葉号」は運転されました。

この列車は明日も運転されますので、幕張メッセで開催されている「旅フェア」と合わせまして注目してみてはいかがでしょうか?

|

« JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2010)に行ってきました | トップページ | 全線開業20周年ヘッドマークを付けた京葉線205系 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。