« 中央線に登場!「NODOKAな★山梨」号 | トップページ | 風前の灯になった京王井の頭線3000系を撮る 2010 サクラビト ver. »

2010.04.03

フィナーレに向かって「ありがとう400系」 山形新幹線「つばさ」18号

中央線で各種運転された臨時列車を撮影後は、大宮に向かい新幹線ホームに入りました。

さて、東北新幹線では今月をもって終焉を迎える車両があります。山形新幹線「つばさ」として活躍してきた400系が引退を迎えることになり今日は臨時つばさ18号として新庄→東京で運転されました。多くの人が訪れた大宮駅新幹線ホーム、終焉を迎える400系がやってきました。

Img_3613
400系単独編成でやってきた「つばさ」18号 2010年4月3日 大宮で筆者撮影

Img_3615
2010年4月3日 大宮で筆者撮影

本日運転された「つばさ」18号、副名称として「ありがとう400系」号として運転されました。通常の山形新幹線ですと東京方にE4系MAXを連結してくることが多いのですが、400系単独編成でやってきました。

今から18年前の1992年に在来線であった奥羽本線福島~山形を新幹線と同じ線路幅として新幹線から直通できる路線となり山形新幹線と命名され、それまで奥羽本線の特急として親しまれてきた愛称「つばさ」を受け継いでデビューした400系、在来線へ直通という新幹線のフィールドを広げた車両であったと言えます。その後1999年に山形新幹線は新庄まで延伸し、同時に外装も登場時のシルバーからグレーメタリックにグリーンのラインが入ったものになりました。新幹線と在来線をつないで東京から山形方面を結んだ400系、寄る年波には勝てず引退を迎えることになりました。

400系の臨時列車、今後4月18日に今度は「さよなら400系」として運転時刻は今回と異なりますが、「つばさ」18号として運転されるのを最後に引退します。在来線に直通した最初の新幹線車両である400系、その雄姿を見ることができるのももう僅かになりました。ぜひこの姿は記憶にとどめておきたいものです。

|

« 中央線に登場!「NODOKAな★山梨」号 | トップページ | 風前の灯になった京王井の頭線3000系を撮る 2010 サクラビト ver. »

臨時列車」カテゴリの記事

引退・終焉」カテゴリの記事

セレクト新幹線」カテゴリの記事

コメント

大宮駅で撮られましたか~。

私は、小山駅で撮影しました。

投稿: Joh | 2010.04.04 03:48

Johさん、コメントとトラックバックをいただきまして、ありがとうございます。

運転された400系「つばさ」18号、Johさんが撮影された小山はシャッタースピードが間に合えば、十分に良い条件のようですね。私は、午前中に地元の中央線で運転された各種臨時列車を撮影後に向かいましたので、大宮で撮影となりました。

親しまれた400系、これで引退となりますが、ぜひ有終の美を飾ってほしいものです。

投稿: Kaz-T | 2010.04.04 21:44

この記事へのコメントは終了しました。

« 中央線に登場!「NODOKAな★山梨」号 | トップページ | 風前の灯になった京王井の頭線3000系を撮る 2010 サクラビト ver. »