この歳末も運転 183・189系で運転された臨時「あずさ」
もう今年も残り僅かになり、正月休みを故郷で過ごす帰省ラッシュが始まっています。中央線の特急「あずさ」号についても、この帰省ラッシュに合わせて増発されましたが、今回も増発された「あずさ」号の中に183・189系で運転された列車が登場しました。
まずは、午前中に出発した「あずさ77号」です。
国鉄特急色車で運転された「あずさ77号」 2009年12月30日 吉祥寺で筆者撮影
1本目は国鉄特急色車の6両で運転されました。
グリーン車を連結していた幕張所属の183・189系は引退してしまいましたので、国鉄特急色車は大宮所属のモノクラス6両編成になりますが、この183・189系各種ヘッドマークは用意されているようなのですが、どうも「あずさ」などの中央線系のヘッドマークは入っていないようで「特急」表示で運転されました。
続いて昼過ぎに出発した「あずさ81号」です。
旧「あさま」カラーの189系で運転された「あずさ81号」 2009年12月30日 吉祥寺で筆者撮影
「あずさ81号」は、こちらも臨時運転ではおなじみになった長野所属の旧「あさま」色車の189系によるモノクラス6両編成で運転されました。こちらでは183・189系全盛の時代に掲げられた「あずさ」のイラストマークを表示して運転されました。
こうして、今シーズンも183・189系による臨時「あずさ」号が設定されました。今回も多くの方が撮影に訪れました。中央線のスターだった183・189系の「あずさ」号、この姿を思い起こさせる今回も運転された臨時「あずさ」号、その姿を堪能したのではないかと思います。
今後も多客期の臨時での登場に期待したいところです。
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
昨日はホリデーパス利用で中央山線区間で2本撮影してきました。車内から外を眺めると定番ポイントには撮影者の姿がちらほらと見受けられました。あずさ77号は猿橋の2つ目のカーブ、81号は初狩の定番俯瞰ポイントからになってしまいました。でも国鉄ボデーが走ってくれるだけでもありがたいものです。
投稿: nagasou | 2009.12.31 09:43
nagasouさん、コメントとトラックバックをいただきまして、ありがとうございます。
今シーズンも運転された183・189系の臨時「あずさ」号、私はこの日開業110周年を迎えた吉祥寺で撮影してみました。中央線の列車、やはり高尾より先の山岳地域で撮影するのが本来の姿なのかもしれません。しかし、撮影した吉祥寺でも、特に午後の81号では多くの人が訪れました。
これら車両の余命はどのくらいなのかはわかりませんが、また多客期に臨時「あずさ」として運転されるということがあるかと思いますのでまた次回、期待してみたいと思います。
投稿: Kaz-T | 2009.12.31 22:48