まだまだ運転中! 東急田園都市線「伊豆のなつ号」
9月27日は東武伊勢崎線にも乗車していたのですが、この編成にも出会いました。東急田園都市線からやってくる東急8500系に存在している「伊豆のなつ号」編成です。
まだ運転されていた東急8500系 8614F「伊豆のなつ号」 2009年9月27日 東武伊勢崎線 曳舟で筆者撮影
この編成は、2006年夏に伊豆急行に譲渡された東急8000系に合わせた外装になりました。以来ずっとこの姿で運転されてきたことになります。側面にはもう夏は過ぎてしまったのに、伊豆急リゾート21を始めとして伊豆の観光名所のステッカーが貼られています。
実に3年以上にわたりこのスタイルで運転されてきた8614F、この路線には新型車5000系の導入が進められてきたはずでしたが、6ドア車の増結などで計画変更が生じその導入計画が混とんとしている中、今日まで残りました。まだまだ活躍する「伊豆のなつ号」編成、運用範囲が田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線を経由して東武伊勢崎線系統の久喜・南栗橋まで長距離を運転しますので、見かけるのは難しいかと思いますが、出会いました時は注目してみてはいかがでしょうか?
関連記事
今年は田園都市線で運転 東急「伊豆のなつ号」(2006年7月1日)
その後の東急「伊豆のなつ号」(2007年4月30日)