としまえんでも開催中「あじさい祭り」ヘッドマーク
西武鉄道のヘッドマーク付き列車、まだあります。現在沿線にあるとしまえん遊園地内で「あじさい祭り」が開催されているそうで、これをPRするヘッドマークを付けた列車が運転されています。
「としまえん あじさい」のヘッドマークを付けた6000系 6116F 2009年6月20日 大泉学園で筆者撮影
ヘッドマークのアップ
としまえんの「あじさい祭り」をPRするヘッドマークも、地下鉄有楽町線・副都心線に直通する6000系に付けられました。6000系の運用でとしまえん最寄駅の豊島線豊島園に入る運用は無いと思われますが、地下鉄にも直通できる車両に付けられていることで、その宣伝効果は高いと思われます。
見ごろになっている「あじさい」、としまえんも名所になっているようです。
さて西武鉄道のヘッドマークを付けた列車、この他にもこんなヘッドマークを付けた列車があります。
東京富士大学のヘッドマークを付けた6156F 2009年6月20日 大泉学園で筆者撮影
西武沿線にある東京富士大学のラッピング広告編成ですが、このようにヘッドマークも付いています。このラッピングは他形式の車両や新宿線系統でも運転されていますので、すでにご覧になられた方も多いことでしょう。
西武池袋線系統、実はヘッドマーク華盛りになっていた状況でした。
| 固定リンク
「カテゴリー西武」カテゴリの記事
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「冬」(2010.12.23)
- 引退 西武多摩川線の「黄色い電車」101系低運転台車(2010.11.06)
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「秋」(2010.09.25)
- 置き換え進む 西武多摩川線の101系低運転台車(2010.09.04)
- さようなら 流鉄流山線「流星」号(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント