« ゴールデンウィーク期間中に運転された東武臨時快速 | トップページ | 置き換え進む 京王6000系を撮る 2009年GWver. »

2009.05.06

東武20000系の隠れた運用

昨日は臨時の快速列車を撮影するため、春日部から東武動物公園へ向かいました。東武動物公園で到着した10000系の臨時快速を撮影後、接続列車となる急行中央林間行きを待っていたのですが、その時下り線には回送で20000系が入線してきました。その後ほどなくして客扱いを始め、こんな行き先表示が出されました。

Img_6628
南栗橋行きで停車中の20000系 2009年5月5日 東武動物公園で筆者撮影

Img_6632
側面の表示 行き先表示器のそばにある「日比谷線直通」表示は20000系の証

20000系は地下鉄日比谷線直通の普通列車として、中目黒から東武線内は東武動物公園まで通常は運用されていますが、このように南栗橋まで運転される列車にも充当されます。この列車は南栗橋到着後は入庫して、翌日朝に1本あるという南栗橋発中目黒行きの普通に充当されます。

20000系の運用では1本しか存在していないイレギュラー列車、知る人ぞ知る列車のようですが、まさかこのようなシーンをお目にかかることができたとは思ってもみませんでした。


と、いうことで、昨日は春日部から弊ブログと相互リンクをしておりますdiamond next BLOG管理人であるdiamond nextさんにお会いしまして、行動を共にしました。この列車はまさにdiamond nextさんと行動を共にしたからこそ出会うことができました。diamond nextさんのブログの当該記事にトラックバックを送信しております。どうもありがとうございました。

|

« ゴールデンウィーク期間中に運転された東武臨時快速 | トップページ | 置き換え進む 京王6000系を撮る 2009年GWver. »

カテゴリー東武」カテゴリの記事

コメント

トラバありがとうございます。この日は大変お世話になりました。この運用は大分前から撮影しに行こうと考えてましたが、すっかり忘れておりました。昨日は時間が無かったので、後打ち撮影のみになりましたが、次回この列車を撮影するとしたら、3番線下り寄りから先頭から撮影したいものです。又は幸手で狙えば、レア度満点なカットになりますね。

投稿: diamond next | 2009.05.06 15:08

diamond nextさん、こちらこそ先日は大変お世話になりました。また、お越しいただきまして、ありがとうございます。

回送で到着した20000系、まさか南栗橋行きで運転されるとは思わなかったもので、大変驚いた次第です。東武ファンの皆様にとっては知る人ぞ知る列車なのでしょう。確かに幸手や杉戸高野台あたりで撮影できればなおさらではないかと思います。

またお会いしましたときは、よろしくお願いいたします。

投稿: Kaz-T | 2009.05.06 20:27

おはようございます。
20000系の隠れた運用は平日ダイヤ上り最終の北春日部発北千住行です。北千住到着は地上ホームですが、夜も遅いので僕は見たことがありません。あとは平日に日比谷線内を往復する運用がありました。僕は一度遭遇したことがあります。

半蔵門線のほうは長津田~中央林間の短区間運用が何本かありますが、土休日には中央林間発急行渋谷行きに入る運用が昨年3月の改正で登場しました。田園都市線内で完結する運用の中でもレアなほうに入ります。メトロ車は平日上り最終の東武動物公園発準急押上行き(土休日は南栗橋発)がありました。有楽町線・副都心線に関してはこういった運用はありませんね。

他の路線も挙げたかったのですが、数が多いのでこの辺とさせていただきます(笑)

投稿: A80&481 | 2009.05.07 06:59

A80&481さん、コメントありがとうございます。

今回突如として出会った東武20000系の南栗橋行きに驚いたのですが、北千住行きで地上ホーム到着や東武線内からの準急押上由紀だとか、この系統も極端な時間帯ですと、なかなかレアな行き先の列車が多くありますね。確かに他社に触れればそれだけで記事が数件はできてしまうように思います。相互直通運転の趣味的な面白さを感じたところです。

投稿: Kaz-T | 2009.05.07 23:12

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴールデンウィーク期間中に運転された東武臨時快速 | トップページ | 置き換え進む 京王6000系を撮る 2009年GWver. »