183・189系で運転 快速「富士芝桜まつり」号
ゴールデンウィークも終り5月も中盤に差し掛かろうとしている本日、中央線ではこんな臨時列車が運転されました。快速「富士芝桜まつり」号で、新宿から河口湖まで1往復運転されました。富士河口湖町にある富士本栖湖リゾート(本栖湖畔ではない)の芝桜が見ごろになり、会場へ向かうのに便利な列車として、下り河口湖行きは新宿から大月までは全車指定席、以降は一部指定席、上り新宿行きは全区間一部指定席の快速列車として運転されました。
今回は上り新宿行きを撮影することにして、大月まで出向きこの列車を撮影してきました。
183・189系で運転された快速「富士芝桜まつり」号 2009年5月9日 大月で筆者撮影
「富士芝桜まつり」号ヘッドマーク
国鉄特急色の183・189系で運転された快速「富士芝桜まつり」号、このようにイラストマークも用意され、そのデザインは富士山のふもとに広がる芝桜と山梨DCキャンペーンのイメージキャラクターである「モモずきん」が描かれています。
快速「富士芝桜まつり」号は、明日と来週の土・日も運転されますので、注目してみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、初めましてけちゃっぷと申します。大の鉄道好きの高校1年生です。
これから宜しくお願いします。
フラワーエクスプレスなんですが、GW中せっかく伊勢崎線を使ったのにゲットすることが出来なかったんですよ・・・
残念・・・
でも私は昨日、京急のたねまる号を無事ゲットすることが出来ましたので光栄です。
私の話ばかりでスミマセン。
ホントに鉄道写真の才能がスゴイです!
投稿: けちゃっぷ | 2009.05.10 19:29
けちゃっぷさん、弊ブログにようこそお越しくださいました。コメントいただきまして、ありがとうございます。
この時期運転されました臨時列車、お楽しみいただいましたでしょうか?駅で撮影することが多く、かなり画像処理で助けられている面もあります。
なお、コメントされる場合はぜひ、その記事に合わせた内容をお願いいたします。(弊ブログでは、コメント公開は管理者の承認制となっております。記事内容にそぐわないと判断した場合は公開しません。)これからも弊ブログをよろしくお願いいたします。
投稿: Kaz-T | 2009.05.11 00:29
今日、乗ってきました。
先週の運転ではグレードアップ車両が6号車という情報でしたので、6号車を購入してましたが、今日は1号車がGU車でした(爆)。
編成は逆になっていない(新宿方がGU車)ので、号車札をひっくり返しているようでした(笑)。
残念・・・。
投稿: アッパークラス | 2009.05.16 20:48
アッパークラスさん、コメントありがとうございます。
実際にご乗車されたとのことですが、確かにこの画像の先頭車だけがグレードアップ車ですね。ただ号車札を付け替えていたというのはこの日大月からこの列車に乗車していたのですがどうであったか、今となっては思い出せませんが、中央線であれば通常は東京方が1号車(このためE257系9両編成の場合、東京方の増結2両がないため3~11号車での運転となる)になりますので、もしかしますと、先週の運転時における号車札が間違っていた可能性がありますが、はたしてどうだったのでしょうか?
投稿: Kaz-T | 2009.05.18 00:06