本日も運用に就いていた京王井の頭線3000系
今日は、このあと井の頭線にも乗車しました。桜の華やかな花の時期は終わりこれから新緑の季節へ向かう中、土曜日には運用に就くことが限られてきた3000系、本日も運用に就いていました。
本日運用に就いていた3018F 2009年4月11日 久我山で筆者撮影
土曜日・休日ダイヤでは運用に入らない日もあるという状況になった京王井の頭線の3000系、今日は3018Fが急行の運用に就いていました。この1編成だけが本日昼間の運用に就いていた編成になります。
3018Fは1977年に入線した編成で、屋根上のクーラーは全車集中式になっていますが、側面はドア・窓上に水切りがある非軽量車体の編成になります。もう3000系の置き換えが進み、3020F以降の軽量車体の編成からも廃車が出ている中、残存している非軽量車体の編成です。土曜日・休日の昼間に運よく運用に入る3000系は3020F以降の編成であることが多くそういう意味におきましては、土曜日ダイヤの昼間に、非軽量車体の編成が運用に就いていたという、今となっては珍しい状況になっていました。
この後も撮影してみました。
杉並区清掃工場の煙突をバックに 2009年4月11日 高井戸~富士見ヶ丘で筆者撮影
2009年4月11日 高井戸~富士見ヶ丘で筆者撮影
今年度で全車引退と言われている京王井の頭線の3000系、その中でも特に引退が近いと思われる3018Fがこのように運用に就いていました。沿線では3000系を撮影しようとしている方を最近見かけるようになりました。これからさらに数を減らしていくことになる3000系、もう終焉の日は刻一刻と近づいてきていることを感じました。
さて、今日井の頭線に乗車して富士見ヶ丘車両基地の脇を通過した際、明らかに何か意図したしたことが行われていたのを車内から目撃しました。そこで、富士見ヶ丘に戻り、神田川沿いの遊歩道から車庫を見てみました。
並べられた3000系手前から3029F・3023F・3024F・3025F・3026F・3027F・3028F 2枚とも2009年4月11日 富士見ヶ丘車両基地で敷地外の神田川遊歩道から筆者撮影
井の頭線3000系の最大の特徴は「レインボーカラー」に彩られ、7色のカラフルな色に塗り分けられた前面ですが、車両基地内で3000系7本並んでいるという光景が繰り広げられていました。どうやら井の頭線の運転士さんをはじめとする京王電鉄内部の方を対象とした撮影会が開催されていたようで、職員の方々がしきりに撮影しておりました。
自分は当然部外者ですので中に入ることはできず、このように敷地外から撮影しました。
3000系の並びについては、先月富士見ヶ丘車両基地で一般公開が行われ、その際に3000系を7本並べた撮影会が開催されたそうです。このときは別件の遠征企画を行ったため、参加することができず残念な思いをしたのですが、こうして敷地外とはいえ3000系レインボーカラー勢ぞろいの並びを見ることができました。
3000系レインボーカラーの並びは今から25年前、ちょうど井の頭線が3000系で統一されたときの広報誌やポスターなどで、その写真が掲載されました。入線間もない3021Fから3027F(写真によっては3019Fから3025Fを並べたものもある)を並べたもので、井の頭線の顔となった3000系をアピールするには十分なものでした。それから時が流れ、前面もパノラミックウィンド仕様の前面になりスタイルも変わってしまい、いつしか数を減らしあの時並んでいた車両の中からも廃車が発生してしまいました。
このような並びが繰り広げられている中、さらに遊歩道を井の頭池方向へいくと、こんな光景を目にしました。
運用を離脱した3019F 吉祥寺方先頭3719 2009年4月11日 富士見ヶ丘車両基地で敷地外の神田川遊歩道から筆者撮影
1000系の増備によって運用を離脱した3019Fの吉祥寺方先頭車3719がこのように留置していました。他の4両の姿が見えませんでしたので、これら車両はもう搬出されてしまったのかもしれません。3019Fは1979年に入線し、井の頭線では初めて側面に行き先方向幕を装備した編成で、入線後しばらくは昼間は急行運用に就くことが多かった編成でした。私が小学校低学年の時期に入線したこの編成、当時の最新編成で側面の方向幕を珍しがっていた思い出がある編成でしたが、時は流れ運用を離脱してしまい、この1両が残されている状況で、やがてこの車両も搬出されてしまうことでしょう。
3000系の置き換えは、逆らうことのできない時代の流れです。あと1年ほどで全編成が引退と言われてる井の頭線の3000系、残された期間の活躍とその有終の美を切に願うところです。
| 固定リンク
「カテゴリー京王」カテゴリの記事
- 風前の灯 京王6000系を撮る 2010年歳末ver.(2010.12.29)
- 今年も「年末年始輸送安全総点検」実施中(2010)<京王線> その2(2010.12.29)
- 今年も「年末年始輸送安全総点検」実施中(2010)<京王線>(2010.12.20)
- 今年も「年末年始輸送安全総点検」実施中(2010)<井の頭線>(2010.12.10)
- 富士急のヘッドマークつき列車 2010秋(2010.10.24)
「セレクト井の頭線」カテゴリの記事
- 今年も「年末年始輸送安全総点検」実施中(2010)<井の頭線>(2010.12.10)
- 秋の全国交通安全運動実施中(2010)<井の頭線>(2010.09.21)
- 京王井の頭線の「花と寺社めぐり」スタンプラリーヘッドマーク(2010.09.21)
- 「ベージュ」消滅! 京王井の頭線レインボーカラー(2010.08.24)
- 夏季安全輸送推進運動ヘッドマーク(2010)<井の頭線>(2010.07.18)
「セレクト京王3000系」カテゴリの記事
- 風前の灯になった京王井の頭線3000系 2010 春の全国交通安全運動 ver.(2010.04.06)
- 風前の灯になった京王井の頭線3000系を撮る 2010 サクラビト ver.(2010.04.04)
- 休日ダイヤの急行運用に入った京王井の頭線3000系(2010.01.24)
- 平日ダイヤの終日運用に入った京王井の頭線3000系(2010.01.19)
- 置き換え進む京王井の頭線3000系を撮る 2009 Autumn ver.(2009.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてコメントさせていただきます。
>3000系レインボーカラーの並び
昭和59年の春先、7000系登場のパンフレットの裏表紙に、「井の頭線2つの100% 『ぜーんぶ冷房車 ぜーんぶステンレスカー』」と銘打って記されていたのを思い出しました。その時の写真は新製直後の21~27Fだった筈です。軽量車体車は登場時から今まで車体の歪みが殆ど見受けられず、新製時のピカピカ感をずっと保って活躍していたと個人的に思います。伊予鉄に行っても末永く活躍していただきたいものです。
伊予鉄の元2010系の取材も期待してます。
投稿: クハ6732 | 2009.04.12 03:58
こんばんは。
先日の富士見のイベントでは午後に撮影会があったのですが、個人的な用事があった関係で行けませんでした。今思えば撮りたかったなあ、という気持ちが残っています。この日は行きの都営新宿線で6042+6438の急行がは走っていたので、午後はそれに乗りたいと決めたのです。6000系の地下鉄運用は前にも話しましたが、9046Fの搬入ももうすぐなので夏までには撤退するのではないかと考えています。(ATC改良工事の予備で当分残る可能性もあり得るが…)
3000系の話に戻しますが、運用自体も縮小しているようですね。一昔前の井の頭線は1000系が少なくて3000系がやってくると少しがっかりしてしまったこともあと少しで思い出の中に残ります。桜の写真はちょうど一昔前に駒場東大前で撮影しましたが、今年は身内の不幸と重なってしまい撮影することができませんでした。3000・6000とも終焉を迎えていることを今では直に実感しているくらいです。
投稿: A80&481 | 2009.04.12 20:43
コメントいただきまして、ありがとうございます。
クハ6732さん>
弊ブログにようこそお越しくださいました。
3000系に統一されたときに貼り出されていたポスター「井の頭線 2つの100% ぜんぶ冷房車 ぜんぶステンレスカー」私も覚えています。3000系がずらりと並んだポスターであったかと思います。また、その時の写真はコメントされております通りで3021Fから3027Fを並べたものがよく知られておりますが、一方で3019Fから3025Fを並べた写真もあったと記憶しております。おっしゃるとおりで、特に20F以降の編成は特に外観の状態は良いと思われまだまだ使用に耐えるとは思いますが、輸送力増強や省エネルギー化などといった時代の流れにより姿を消しつつあります。すでに新たな譲渡先となった伊予鉄道は弊ブログでも昨年のGW時期に訪れておりますので、どうぞこちらもご覧ください。(本コメントの投稿者をクリックしますと、当該記事にリンクしております。)
これからも、弊ブログをよろしくお願いいたします。
A80&481さん>
私も先日開催された富士見ヶ丘車両基地の一般公開は、別の遠征企画と重なってしまったため参加することができず、弊ブログからリンクしております各ブログ様の記事を拝見して、時間帯限定で当日配布された整理券を貰った方のみが参加することができた3000系を並べた撮影会が行われたようです。大変惜しいことをしたと思っていたのですが、この日内部関係者向けの撮影会が行われていたのを目撃して、敷地外からこのように撮影した次第です。
今となっては井の頭線の3000系は、土曜日・休日ダイヤでは1運用入れば良い方で、全く運用に入らないという状況も発生しています。今後効率よく3000系を撮影する場合は、必然的に平日朝のラッシュ時間帯に出向かなければならないという状況になってきています。
確かに、終焉の日が近づきつつあることを実感させる状況であると、思うところです。
投稿: Kaz-T | 2009.04.12 22:21
こんばんは。
土曜の第4運用3000系を2回撮影しました。2009年度分が増備されると運用がなくなってしまうのが心配です。今度は5月1日の平日ダイヤでコマ数確保するしかないようですね・・・。2本並びでもチャレンジしてみます。
投稿: nagasou | 2009.04.15 22:28
nagasouさん、コメントありがとうございます。
井の頭線の3000系、今となっては昼間は1編成しか運用に入らない、場合によっては全く運用に入らないという状況もあり、これは土曜日・休日ダイヤでは顕著になります。
今年度も1000系が増備され、これで3000系の置き換えが完了するといわれています。確かに今度のGW時期の平日が、3000系がまとまって撮影できる最後のチャンスになるのかもしれません。
投稿: Kaz-T | 2009.04.16 22:57