箱根登山カラーになった小田急1000形
小田原から強羅を目指す箱根登山鉄道ですが、現在では小田原~箱根湯本までの区間は小田急の車両で運転されています。先月のダイヤ改正から、小田急の1000形に箱根登山鉄道のイメージカラーというべく、赤の外装になった車両が運転されるようになりましたので、この車両を見てきました。
箱根登山カラーになった1000形 1060F 2009年4月5日 箱根登山線 入生田で筆者撮影
同じく箱根登山カラーになった1059F 2009年4月5日 箱根登山線 風祭で筆者撮影
小田急の車両で運転されることになったため、一部の車両を箱根登山電車のカラーにして、乗車される方がわかりやすくなるようにしたとのことです。これらの外装になった車両は主に、新松田~小田原~箱根湯本の各停で運用されることになっているため、新宿に姿を見せることはめったなことでもない限りないかと思われます。
まるで箱根登山鉄道の車両に化けてしまった小田急1000形、小田原から箱根に向かう観光客を乗せて運転されています。箱根にお出かけになるときは、ぜひ赤い車体になった小田急1000形にも注目してみてはいかがかと思います。
| 固定リンク
「カテゴリー小田急」カテゴリの記事
- 小田急電鉄の「花と寺社めぐり」スタンプラリーヘッドマーク(2010.10.23)
- 置き換え進む 小田急5000形(2010.10.23)
- 私鉄特急スタンプラリー開催中 ヘッドマークを付けた小田急ロマンスカーHiSE(2010.08.22)
- 都心散策へ 小田急ロマンスカー「メトロおさんぽ号」(2010.02.14)
- 2010年元旦 小田急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス」(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このカラーリングはいいですね。
いい意味で日本っぽくないです。
ステンレスに映える「赤」はセンスを感じます。
出来たら、小田原⇔箱根湯本の限定運用とか
箱根湯本行き直通急行で新宿なんかに乗り入れてくれると
「箱根へ行こう」の気分が盛り上がるのですが・・・。
投稿: がいや | 2009.04.06 11:29
がいやさん、コメントありがとうございます。
箱根登山カラーになった小田急1000形、当初のリリースではそのイメージ図に大変叫喚したのですが、こうして実車を見てみますと、あながち悪くはないのかなと思った次第です。
確かにこの姿で新宿にやってくればそれは話題にはなるかと思いますが、今のダイヤでは新宿からの急行は小田原までになり、箱根湯本へは新松田あるいは小田原からの各停だけになってしまいましたので、望み薄といったところであるかと思います。
投稿: Kaz-T | 2009.04.06 22:14