« 阪神8000系トップナンバー車に出会う | トップページ | 山陽電鉄「時のまち、あかしPRラッピング電車」に出会う »

2009.03.28

山陽電鉄「時のまち、あかし」PRヘッドマーク

今津で阪神電鉄を撮影していましたが、ここでは大阪梅田~姫路を結ぶ直通特急として山陽電鉄の列車もやってきます。山陽電鉄の列車にはヘッドマークが付けられていました。

Img_5016
「時のまち、あかし」PRヘッドマークをつけた山陽電鉄5000系 2009年3月21日 阪神本線 今津で筆者撮影

Img_5052
「時のまち、あかし」PRヘッドマーク

付けられていたヘッドマークは「時のまち、あかし」のPRで、山陽電鉄が通る明石をアピールするヘッドマークになります。
明石市は東経135度の子午線がとおる街として知られ、この街で太陽が真南に来た時が日本の正午とされており、日本標準時刻の街でもあります。山陽電鉄の車窓からも見える、この街にある明石市立天文科学館の時計塔は「時のまち」明石のシンボルになります。

今回見たところ、阪神電鉄に乗り入れる山陽車の直通特急にはほぼ全編成に付けられていました。
ぜひ神戸から先、日本標準時の街明石も訪れてみてはいかがでしょうか?

|

« 阪神8000系トップナンバー車に出会う | トップページ | 山陽電鉄「時のまち、あかしPRラッピング電車」に出会う »

関西その他私鉄・地下鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。