リゾートしらかみ「ブナ」編成車両展示会in上野駅に行ってきました
3月に入りまして、今年もこのイベントが昨日と今日、開催されました。上野駅13番線で五能線を走るクルージングトレイン、「リゾートしらかみ」号車両の展示会になります。今年は「橅(ブナ)」編成が展示されたこのイベントに行ってきました。
今年は「橅(ブナ)」編成が展示された「リゾートしらかみ」号 2009年3月8日 上野で筆者撮影
この時期の恒例となった上野駅での「リゾートしらかみ」号編成の展示会、秋田~弘前・青森を五能線経由で運転する列車になります。五能線は沿線に世界自然遺産に登録された「白神山地」や、日本海の海岸沿いを行く風光明媚なローカル線としてよく知られています。今回も会場で、限定のオレンジカードやグッズの販売があり、私はオレンジカードの列に並んで購入後、緑色の車体は白神山地の原生林を形成している「橅(ブナ)」の森をイメージした「橅(ブナ)」編成車両を見学・撮影しました。
2009年3月8日 上野で筆者撮影
こちらは大宮方 2009年3月8日 上野で筆者撮影
今年もこのように展示され、多くの人が訪れました。
さて、リゾートしらかみ編成は、東北地域で運転されているため首都圏地域で使用されている信号設備の関係でそのままでは運転できず、機関車に牽引されてやってきました。今年もおそらくは尾久からの推進運転で上野駅に入線しましたが、この車両の展示場所の先でその機関車が停車していました。
「あけぼの」のヘッドマークをつけたEF65 1107 2009年3月8日 上野で筆者撮影
今年も、上野から上越・羽越・奥羽線経由で青森を結ぶブルートレイン「あけぼの」のヘッドマークをつけたEF65が停車していました。「あけぼの」号は今も健在で、現在では上野から全区間EF81が牽引しているため、EF65が「あけぼの」の牽引に就くことはよほどなことがない限りありません。しかし今月のダイヤ改正で上野~長岡はEF64牽引に変更になるとのことで、改正後はまた違った姿になるかと思います。
こうして、今年も上野駅で盛大に「リゾートしらかみ」の展示会が開催されました。
「リゾートしらかみ」が走る五能線は、白神山地を沿線に持ち、日本海沿岸を進む風光明媚な路線です。私は以前この路線を訪れこの列車にも乗車したことがあります。しかし、先月発表されたJR東日本のリリースによると、「東北新幹線新青森開業にあわせてリゾートしらかみ号に新型車を導入する」とあり、ラインナップに変化が生じるようです。
まもなく長い冬が終わり春が訪れる北東北の地を訪れてみてはいかがでしょうか?
関連記事
JR五能線の旅「リゾートしらかみ」号に乗ってきた(2006年9月19日)※この記事は2006年にこの列車に乗車した旅行記になります。
上野駅「リゾートしらかみ」車両展示会に行ってきました(2007年3月3日)※おととし開催の様子です。(今回と同じく「橅(ブナ)」編成が展示されました。
リゾートしらかみ「くまげら」編成車両展示会in上野駅に行ってきました(2008年3月9日)※昨年開催の様子です。(このときは「くまげら」編成が展示されました。)
この記事からトラックバックを送信しました。
鉄道の小箱さん
葛飾特快 Special Rapid Service KATSUSHIKAさん
mattohさん
| 固定リンク
「ジョイフルトレイン」カテゴリの記事
- 上野駅「リゾートビューふるさと」車両展示会に行ってきました(2010.09.20)
- 中央線に登場!「NODOKAな★山梨」号(2010.04.03)
- 山梨・中央線キャンペーン開幕 「桃源郷パノラマ」号(2010.04.03)
- 7年に1度の大祭へ「いろどり御柱祭号」(2010.04.03)
- 千葉でNO.DO.KAに出会う(2010.03.14)
「イベント」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8800形ニューカラーデビュー記念撮影会に行ってきました(2010.12.25)
- 東武ファンフェスタ(2010)に行ってきました(2010.12.05)
- 都営地下鉄開業50周年記念フェスタ in 浅草線 イベントに行ってきました(2010.12.04)
- 東京メトロ スマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASEに行ってきました(2010.11.28)
- 名鉄「大人の社会見学in舞木検査場」ツアーに参加しました(2010.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてコメントさせていただきます。
私もこのイベントに行きましたよ。
もしかしたらどこかで会っていたかもしれませんね。
これからも貴ブログを拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿: 珠算3級 | 2009.03.10 17:18
珠算3級さん、弊ブログにようこそお越しくださいました。コメントいただきまして、ありがとうございます。
私は日曜日の朝にこのイベントに行ってきました。毎年恒例となったイベントです。多くの人が訪れていましたので、おそらくニアミスしていたかと思います。
これからも、弊ブログをよろしくお願いいたします。
投稿: Kaz-T | 2009.03.10 23:34
大変ご無沙汰しております。私のブログネーム変更をありがとうございました。名前は変わりましたが、今までと変わらないお付き合いを宜しくお願いします。
私は一日目はオレカ購入目的で車内見学無し、二日目は会場に行かず、車両撮影は展示会終了後の日暮里・尾久で配給列車を撮影しました。日暮里常磐線ホームは約20名以上の撮影者がいらしており、カオスでしたよ。何とか後打ちだけは撮影出来ましたが。日暮里での撮影後は尾久にも行きましたが、ホーム横の留置線に長時間停車したので、上野駅の会場とは比べ物にならない位、スッキリ撮影出来ました。尾久は10名位しかおりませんでした。DE11での入れ換え作業牽引のおまけ付きです。次回また上野駅で車両展示会がありましたら、Kazさんも展示会終了後の撮影にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
投稿: red star改めdiamond next | 2009.03.11 14:27
こんばんは。
このイベント、どうやら毎年やっているようですね。私は、学年末テストの途中であったために行くことが出来ませんでした。自分の予定がこのイベントとうまく重ならなかったのでいけませんでしたが、来年こそは行きたいと思います(多分無理でしょう)。そういえば、上野駅に気動車と来たら国鉄時代の水郡線直通急行列車を想像します。あと、リゾートしらかみの新型車ですが、1編成を置き換えるそうですね。恐らく置き換えられるのは、初代編成の青池編成になると思います。
話は変わりますが、私のブログのURL変更に関しまして、早速のご対応ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
投稿: ユーブ | 2009.03.11 20:37
コメントいただきまして、ありがとうございます。
diamond nextさん>
こちらこそお久しぶりです。ハンドルネーム変更に伴うブログリンクについて、対応いたしました。
私はこの日は午前中しか時間がなかったもので、上野駅での展示だけの見学としましたが、終了後の尾久駅においては、そんな風に見物することができたのですか。これはまた貴重な姿になったかと思います。
次回は来年になってしまうかと思いますが、その時は尾久にも行ってみたいと思います。
ユーブさん>
ブログ移転の件、対応しました。ご確認いただきまして、ありがとうございます。
上野駅における「リゾートしらかみ」号の展示は、この時期の毎年恒例の行事となったようで、これから春を迎える北東北エリアの観光キャンペーンも兼ねています。
「リゾートしらかみ」に導入される新型車両は、従来車両の置き換えとなっているようですが、その対象はおっしゃるとおりで「青池」編成でしょう。五能線を観光路線にした立役者と言える「リゾートしらかみ」のキハ48も置き換えの時が来たようです。
投稿: Kaz-T | 2009.03.11 23:57