SLを追いかけろ!快速「春さきどり号」
今日は、京葉線千葉みなと→内房線木更津まで「SL春さきどり号」が運転されました。この列車は全席指定席ですでに満席の状態でした。また途中駅でも停車時間があることから、千葉みなとでSLを見物後に姉ヶ崎や木更津に向かいもう一度見物することも可能です。このようなSLの追っかけに便利な列車して快速「春さきどり号」が全席自由席で運転されました。
勝田車両センター所属485系K60編成で運転された快速「春さきどり号」 2009年2月15日 千葉みなとで筆者撮影
千葉エリアのSL運転に合わせて運転された快速「春さきどり号」、本日は上下3本運転され1号は京葉線東京→外房線誉田、2号が外房線誉田→京葉線千葉みなと、3号が京葉線千葉みなと→内房線木更津で運転されました。今回千葉みなとで撮影した快速「春さきどり号」は、SL「春さきどり号」出発後に入線して、この駅で折り返して木更津行きになる3号を撮影しました。
2枚とも2009年2月15日 千葉みなとで筆者撮影
ヘッドマーク
快速「春さきどり号」は、勝田車両センター所属の485系K60編成で運転されました。イルカのロゴがあしらわれ、両先頭車は北海道仕様であった2灯ライトの1500番代という編成になります。主に常磐線水戸エリアで波動輸送などに活躍している車両ですが、今回千葉エリアのSL列車見物に便利な快速列車として運転されました。
千葉みなとで撮影後はこの列車で姉ヶ崎まで乗車しました。乗車中で「SL春さきどり号」を追い抜いて姉ヶ崎へ先行しました。
2009年2月15日 姉ヶ崎で筆者撮影
SL列車は全席指定のため、その指定券は即日完売したと聞きます。そのSL列車の見物に便利な列車として設定されました。千葉エリアには幕張で183系が所属しているのですが他の団臨等で出払っていたのでしょうか?水戸から485系を用意してきました。
今回のSL見物の利便性のために設定された臨時快速列車、次回のSL運転時にもこのような便利な列車の運転はぜひ望みたいところです。
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント