« 箱根登山鉄道創業120周年記念塗装のモハ2形108号を撮る | トップページ | さようなら 京阪1900系 »

2008.10.18

Coming Soon! 京阪3000系 いよいよ明日開業!京阪中之島線

この前の3連休の初日であった10月11日は、大阪に行っておりました。この日発売された京阪電鉄の「鉄道の日記念カード」を求めに、日比谷公園では販売があるのかわからなかったことから(実際には日比谷公園でも発売があったようです。)現地に出向きました。物を購入後京橋で待っていると、いよいよ明日開業する中之島線用新型車両3000系が試運転でやってきました。

Img_1834
試運転を行っていた京阪3000系3004F 2008年10月11日 京橋で筆者撮影

中之島線開業に合わせてデビューする新型車3000系は、3ドアセミクロスシートという構造で、そのデザインは月をモチーフとしてフロントフェイスや車内に円弧状の造形を多く取り入れ、これまでの京阪にない斬新なものになりました。運用は明日のダイヤ改正から中之島~出町柳を結ぶ快速急行に使用されます。

さて、10月11日は京橋で撮影後はある目論見がありまして1駅進んだ野江で撮影していました。当初目論んでいた列車はやってきませんでしたが、3000系の試運転列車が通過していきましたので撮影しました。

Img_1846
B線(緩行線)を走行してやってきた3006F 2008年10月11日 野江で筆者撮影

Img_1847
上りA線(急行線)を走行している3001F(後追い) 2008年10月11日 野江で筆者撮影

Img_1863
戻ってきた3004F 2008年10月11日 野江で筆者撮影

Img_1869
3002F 2008年10月11日 野江で筆者撮影

この日の試運転は、どうやら萱島(寝屋川信号所)~中之島で行われていたようで、開業前の足慣らしというような感じで数本の3000系が試運転を行っておりました。

京阪電鉄の社運をかけた新路線である中之島線はいよいよ明日開業します。本線の天満橋から分岐して、大阪の「水の上の新都心」として再開発が行われている中之島地区に延びる新路線であり、中之島は大阪の新しいターミナルになります。この路線に向けて運転される快速急行用に登場する新型車3000系、この車両もいよいよ明日デビューの日を迎えます。中之島から出発する新型車両3000系、始動する時はもうまもなくです。

|

« 箱根登山鉄道創業120周年記念塗装のモハ2形108号を撮る | トップページ | さようなら 京阪1900系 »

新登場」カテゴリの記事

カテゴリー京阪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。