開業100周年 JR横浜線 Part Ⅱ
今月23日で開業100周年を迎えるJR横浜線では、現在これを記念するヘッドマークをつけた列車が先月から運転されています。弊ブログでも早速記事としましたが、このヘッドマークは2種類ありもう1種類のデザインも登場したとのことで、昨日ですが横浜線を訪れ撮影してきました。
ヘッドマーク付きの横浜線205系が並ぶ 2008年9月7日 東神奈川で筆者撮影
ヘッドマークをつけたH7編成 2008年9月7日 東神奈川で筆者撮影
同じヘッドマークをつけたH21編成 2008年9月7日 横浜で筆者撮影
もう1種類のヘッドマークも、かつて横浜線に走っていた103系の前面に付けられていた大型のサインボードをイメージしたものです。
さて100周年を迎える23日には、小机駅でイベントが開催されるほか、この路線にジョイフルトレインを使用した臨時列車も運転されることになっています。
まもなく100周年を迎えるJR横浜線、ヘッドマークをつけた列車を探してみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「セレクトE電」カテゴリの記事
- 西国分寺~立川間高架化ヘッドマークを付けた中央線E233系(2010.12.19)
- ダイヤ改正で登場した武蔵野線の大宮直通列車「むさしの号」「しもうさ号」(2010.12.11)
- JR南武支線の80周年ヘッドマーク(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- あと8日! 終焉迫る中央快速線201系(2010.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント