« 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」(2008)に行ってきました | トップページ | 今シーズンも運転された「奥利根号」 »

2008.08.02

今年も登場 臨時特急「あいづ」

8月に入り、あちらこちらでこの時期の臨時列車が各種運転されています。今日は午後から都合があったもので、午前中のみでこの時期に東北本線・高崎・上越線方面へ運転される臨時列車を各種撮影してみました。

まずは、今年の夏もこの列車が運転されています。上野から会津地方を結ぶ臨時特急「あいづ」号です。

Img_0447
今年も485系「赤べえ」編成で運転された特急「あいづ」 2008年8月2日 赤羽で筆者撮影

Img_0448
2008年8月2日 赤羽で筆者撮影

かつては、上野から会津若松を結んだ定期特急として運転されていた「あいづ」号、東北新幹線開業後もしばらくは残りましたが、いつしか廃止となり2005年から再び臨時列車として夏期間などで運転され、その翌年の2006年からはごらんの「赤べえ」編成で運転されています。この季節の臨時列車として定着した感もあります。

新幹線と比較して時間はかかりますが、東京から会津へ直通で行けるという点でこの観光シーズンに設定されている臨時特急「あいづ」号、今年は会津若松から先の喜多方まで運転されています。全席指定の列車になりますが、この列車で会津地方を訪れてみてはいかがでしょうか?


関連記事
今年も運転 臨時特急「あいづ」号 (2006年7月29日)

|

« 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」(2008)に行ってきました | トップページ | 今シーズンも運転された「奥利根号」 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。