« 今年も登場 臨時特急「あいづ」 | トップページ | 夏休み期間中にも運転される臨時特急「日光81号」 »

2008.08.02

今シーズンも運転された「奥利根号」

赤羽で特急「あいづ」を撮影後は大宮にやってきました。この時期多くの臨時列車が運転され、さらには団体列車や貨物列車もやってくる大宮はこの時期、誰かしらがいるような状況のようです。そんな中で、今年もこの夏シーズンに運転された臨時快速列車「EL&SL奥利根号」を撮影してみました。

大宮ですと電気機関車EL牽引となります。今日はこの機関車が牽引していました。

Img_0465
EF60 19に牽引されてやってきた「EL&SL奥利根号」 2008年8月2日 大宮で筆者撮影

今となっては稼働できるのがこの機関車だけになったEF60が牽引していました。鉄道ダイヤ情報誌によれば今日の「EL&SL奥利根号」は、今年のGWシーズンに登場して話題を集めたEF65 501が牽引の予定でしたが、トラブルでもあったのでしょうか?EF60 19が代走しました。

さて、この手の列車はどうしても機関車に目が行ってしまいますが、後には12系客車が連結されています。

Img_0466
「EL&SL奥利根号」に充当される12系客車 2008年8月2日 大宮で筆者撮影

この手の臨時列車に欠かせない12系客車で今回も運転されました。機関車がメインになって客車は脇役になってしまいますが、この客車は今年のGW後に入場したようで、それまでの悪い状態が一変してきれいな車体になりました。SLなどの臨時列車には欠かせない客車なだけに、今後もきれいな状態を保ってほしいものだと感じました。

「EL&SL奥利根号」は、この夏も9月15日までの土休日に運転されるほか、8月29日までの月・金曜には高崎~水上で「SLみなかみ号」としても運転されています。夏を迎えた水上温泉・奥利根を訪れてみてはいかがでしょうか?


関連記事
このGW期間中に設定された「奥利根号」を撮る(2008年5月6日)

|

« 今年も登場 臨時特急「あいづ」 | トップページ | 夏休み期間中にも運転される臨時特急「日光81号」 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

KAZ-Tさんこんにちは。お久しぶりです。奥利根号。12系客車がきれいになって一安心しました。5月3日に乗車した際は、車体がぼこぼこになっていて不安に感じていました。これからの夏休み、色々な思い出ととも走ってほしいものです。

投稿: オグリキャップ | 2008.08.03 18:40

オグリキャップさん、コメントありがとうございます。

GWに続いてこの時期にも設定された「EL&SL奥利根号」、12系客車もGWの運転後に入場したようで、きれいな姿になりました。まだまだ活躍すると思われます。しかし、この日は当初EF65 501の予定であった牽引機がEF60 19に変更になったのは気になります。むしろこちらのほうが気になります。

投稿: Kaz-T | 2008.08.04 00:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年も登場 臨時特急「あいづ」 | トップページ | 夏休み期間中にも運転される臨時特急「日光81号」 »