« 千とレアの釜隠し 本日の5760レ | トップページ | 開業100周年 JR横浜線 »

2008.08.03

ビーチ タイム 伊豆急200系最後の夏「ビーチトレイン」号

今日も暑い日となりましたが、そんな中伊豆へ行ってきました。今シーズンに伊豆急線伊東~伊豆急下田に下り片道1本設定された臨時列車「ビーチトレイン」号です。この列車に乗ってみました。

Img_0494t
200系で運転された伊豆急「ビーチトレイン」号 2008年8月3日 伊東で筆者撮影

この時期に伊豆急線に設定された臨時列車「ビーチトレイン」号は、各駅に停車する普通列車として運転されました。まずは伊東での入線を撮影してみました。

Img_0488
回送で入線する伊豆急200系 2008年8月3日 伊東で筆者撮影

「ビーチトレイン」号は200系の3両編成で運転されました。伊豆急200系は元JR東日本の113・115系の譲受車で、2000年に最初は113系の4両編成が、のちに115系の3両編成が譲渡され伊豆急で普通列車として活躍しました。しかし、状態が悪い車両もあって東急電鉄から8000系を譲り受けて置き換えられ200系は運用を離脱しています。現在、稼働できる200系は今シーズンに運転される臨時列車「ビーチトレイン」号に充当される3両編成1本だけになり、この編成もこの臨時列車の運転終了後は予備車となり、今年度中に引退とされています。

Img_0491
2008年8月3日 伊東で筆者撮影

Img_0492
「ビーチトレイン」号ヘッドマーク

愛称がついた臨時列車ですが、伊東到着後に運転室車掌台側の窓にヘッドマークが掲出されました。

「ビーチトレイン」号は伊東止まりの普通列車、かの有名な521Mの接続を受けて伊東を出発しました。車内は伊東出発時点でほぼ座席が埋まるくらいの乗車率で、その後各停車駅ごとに乗客が降りて行ったという状況でした。伊豆半島に急峻な地形をトンネルと鉄橋そして海岸線沿いを目まぐるしく変わる風景の中を進みます。夏の日差しの中を走りぬけて、終点の伊豆急下田に着きました。

Img_0499
伊豆急下田に到着した200系「ビーチトレイン」号 2008年8月3日 筆者撮影

Img_0498
伊豆急の看板車両「リゾート21」と並ぶ 2008年8月3日 伊豆急下田で筆者撮影

伊豆急の看板車両としてこれからも活躍する「リゾート21」と並んだ200系、伊豆急下田到着後ヘッドマークはこの画像撮影の直後に外されました。

さて、今日は伊豆急下田まで出向いたのですが、この後の行程の関係で停車中であった「リゾート21」の普通熱海行きに乗車しました。結局のところ最後の夏となった伊豆急200系に「乗り鉄」してきましたというだけで、伊豆急下田滞在はほんの10数分といったところでしょうか?乗車した「リゾート21」の熱海行きは途中車庫のある伊豆高原で停車時間がありました。そこで、こんな画像が撮影できました。

Img_0506
運用を離脱し留置中の200系 2008年8月3日 伊豆高原で筆者撮影

伊豆高原の車庫には運用を離脱した200系が2編成留置されていたのを確認しました。このうち1編成がホームから撮影できたのですが、スカートが外されています。またもう1編成は編成がばらされ中間車だけ離れた別の場所に留置している状況でした。

こうして、伊豆急200系で運転された臨時列車「ビーチトレイン」号に乗車してきました。

伊豆急開業当初からの100系に代わり主力として活躍していくのであろうと思われた200系、伊豆急での活躍はわずか8年ほどで姿を消そうとしています。もう1編成だけになった200系、この夏に設定された臨時列車「ビーチトレイン」号での運行が実質上最後であると言われています。「ビーチトレイン」号は8月17日まで毎日運転となっていますので、伊豆急に渡った元JR113・115系である200系最後の夏、その姿を記憶に留めるためにも、伊豆を訪れてみてはいかがでしょうか?


関連記事
風前の灯 伊豆急200系(2008年2月24日)

|

« 千とレアの釜隠し 本日の5760レ | トップページ | 開業100周年 JR横浜線 »

臨時列車」カテゴリの記事

シリーズ伊豆急行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。