« 懐かしい時間へ 快速「おもいで湯けむり号」 | トップページ | 第24回 新幹線車両基地まつりin仙台(2008)に行ってきました »

2008.07.26

金色の輝き 快速「こがねふかひれ号」

仙台地域でこの時期の土休日に運転される臨時列車、こんな列車も運転されました。キハ58系を改造したジョイフルトレイン「こがね」を使用して、仙台~気仙沼を走る快速「こがねふかひれ号」です。

Img_0222
ジョイフルトレイン「こがね」で運転された「こがねふかひれ」号(送り込みの回送) 2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

送り込みの回送を撮影することにした「こがねふかひれ号」ですが、この日も24日未明に発生した地震の影響でダイヤが乱れており、さらに臨時列車が運転されていたことから仙台駅が番線輻輳状態になり、「こがねふかひれ号」になるこの回送列車は1駅手前になる東仙台駅でしばらく抑止になってしまいました。そこで、このジョイフルトレイン「こがね」を各種撮影してみました。

Img_0224

Img_0227
2枚とも2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

Img_0236
下り方先頭 キハ59 511 2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

Img_0234
中間車 キハ29 506 2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

Img_0237
上り方先頭 キハ59 510 2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

ジョイフルトレイン「こがね」は、当初は「グラシア」として登場しましたが、2003年にリニューアルがなされ「こがね」になりました。主に仙台・小牛田を中心に陸羽東線で「湯けむりこがね号」としても運転されるそうなのですが、今シーズンは小牛田からは石巻線・気仙沼線に入って気仙沼まで行く「こがねふかひれ号」として運転されました。

Img_0238
この地域の新型車両E721系と並ぶ 2008年7月26日 東仙台で筆者撮影

東北地方には多くのローカル線があります。しかし、その沿線には見どころも多くあることから、このような列車を設定して観光客を呼び、ローカル線とその沿線地域の活性化を図っています。その1つと言える「こがねふかひれ号」、このような列車に乗って旅をしてみたいものです。

|

« 懐かしい時間へ 快速「おもいで湯けむり号」 | トップページ | 第24回 新幹線車両基地まつりin仙台(2008)に行ってきました »

ジョイフルトレイン」カテゴリの記事

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。