西武・電車フェスタ2008に行ってきました
今日は毎年恒例になっているイベント、西武鉄道の武蔵丘検修場で開催される西武「電車フェスタ2008」に行ってきました。
イベントにおける電車撮影会で展示されたレッドアロー10000系(左)と今年から営業運転を開始した新型車両30000系 2008年6月8日 西武武蔵丘検修場 西武電車フェスタ2008会場で筆者撮影
西武池袋線の東飯能~高麗の山を切り開いて造られた「武蔵丘検修場」は、西武鉄道の車両の検査を行う工場です。今年も盛大に開催されたこのイベント、まずは今年もこのイベントにあわせて運転された会場直通臨時列車を撮影してみました。
20000系が充当された 西武新宿から会場へ直通する臨時急行列車 2枚とも2008年6月8日 西武新宿で筆者撮影
今年も、前後で微妙に異なるデザインのヘッドマークが付けられたこの臨時列車に乗車して、今年はそのまま会場である武蔵丘検修場まで乗車しました。
武蔵丘検修場に到着した20000系20107F
ここから直接会場に入りますと、まずこんな車両が停まっていました。
今年も展示された電気機関車 E32
電気機関車の他保守用車両の展示が行われていました。
さて今回のイベントの場所は、車両の検査や修繕を行うところになります。会場内は作業を行う場所などの説明や作業機械の実演も行われていました。また、入場中の車両を使って運転台見学や記念撮影なども行われていました。
記念撮影コーナーになっていた入場中の10000系「レッドアロー」
こちらも記念撮影コーナーになっていた入場中の20000系
入場中の20000系を使用して実施されたジャッキによる台車入れ実演
このほか、アーカイブスや検修場の環境活動コーナー、さらに今年から運転を開始した30000系完成までの軌跡の展示などもありました。
そうこうしているうちに池袋から会場までの臨時特急も到着して、30分間の電車撮影会が開催されました。
電車撮影会で展示された車両
それぞれ、撮影してみました。
西武鉄道の看板車両、今年も池袋からイベント会場までの直通特急として運転されたレッドアロー10000系
今年も「電車フェスタ号」として、池袋から会場まで直通の特急が運転されました。その特製ヘッドマークで展示されました。
今年から営業運転を開始した新型車30000系「Smile Train」
今年4月にデビューした新型車両30000系がヘッドマークを付けて展示されました。行き先表示は、今度の土曜日に実施されるダイヤ改正で新宿線系統に登場する新種別「拝島快速」と表示しています。
この撮影会は30分間ということで、多くの人が集まっていました。
この後は会場内のメインステージに向かいましてこのイベント恒例、そして今年も行われた「鉄道ものまね」でおなじみの立川真司さんのオンステージがあり、拍手喝采の大盛り上がりとなりました。
さてこの後は向かうところがあったもので、武蔵丘は昼過ぎで撤収し、会場13:05発の臨時飯能行きに乗車しました。
帰りの飯能までの直通列車はヘッドマークをつけた30000系38103Fが充当
帰りの列車は、今年4月から営業運転を開始した新型車両30000系でした。この列車で飯能まで乗車しました。
こうして、今年も西武電車フェスタは盛大に開催されました。普段は見ることができない工場内を各種見せてくれるという点で、大変人気のイベントです。新型車両30000系も登場し、帰りの臨時列車で運転されました。きっと来年以降もこのイベントは、継続して開催してくれることをぜひ期待してみようではないかと思います。
画像は特記以外、2008年6月8日 西武武蔵丘検修場 西武電車フェスタ2008会場で筆者撮影
関連記事
西武電車フェスタ2006に行ってきました(2006年6月4日)
西武「電車フェスタ2007」に行ってきました(2007年6月10日)
この記事からトラックバックを送信しました。
あらかわ交通ノート Arakawa Traffic Noteさん
クロフネ航海手帳さん
セイブネットさん
FujickeyのNゲージ部屋さん
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8800形ニューカラーデビュー記念撮影会に行ってきました(2010.12.25)
- 東武ファンフェスタ(2010)に行ってきました(2010.12.05)
- 都営地下鉄開業50周年記念フェスタ in 浅草線 イベントに行ってきました(2010.12.04)
- 東京メトロ スマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASEに行ってきました(2010.11.28)
- 名鉄「大人の社会見学in舞木検査場」ツアーに参加しました(2010.11.26)
「カテゴリー西武」カテゴリの記事
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「冬」(2010.12.23)
- 引退 西武多摩川線の「黄色い電車」101系低運転台車(2010.11.06)
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「秋」(2010.09.25)
- 置き換え進む 西武多摩川線の101系低運転台車(2010.09.04)
- さようなら 流鉄流山線「流星」号(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント