« 今年中に廃止が決定 名鉄モンキーパーク・モノレール線 | トップページ | 最終章 名鉄7000系「パノラマカー」 »

2008.06.04

パノラマカー運用に紛れていた 1380系

今回の名鉄巡りはまさに「パノラマカー」に出会い撮影することでした。ちょうど「鉄道ダイヤ情報」誌でパノラマカーの特集が組まれ、またその運用についても金山駅を発着する列車については掲載されていたことから、効率よく撮影することができました。6連は5700系の6連と共通ということでしたが、4連についてはパノラマカー充当運用ということで、注目を集めていました。さて、1日目の午前中はパノラマカーの運用を調べて、普通豊明行きのパノラマカー4連の運用に合わせて岩倉に行ってみました。そして、その時刻がきたのですが、やってきた列車は「パノラマカー」ではないことに落胆したものの、その次には叫喚に変わりました。

Img_2209
4連のパノラマカーと共通運用だった1380系 2008年5月31日 岩倉で筆者撮影

やってきた列車は、1編成しか存在していない1380系でした。この車両は1000系+1200系の一部特別車編成の一般席車でしたが、踏切事故に遭い特別車2両が大破して廃車となってしまい、残された一般席車をこのように赤塗装として普通列車で運用されています。以前この車両は撮影し、記事にしていました。

さて、その翌日も同じ時間帯で犬山線のパノラマカー運用を撮影していたのですが、やはり同じ列車で1380系が充当されていました。

Img_2313
翌日も同じ列車で運用に就いていた1380系 2008年6月1日 下小田井で筆者撮影

1380系は1編成しか存在していませんので、運用は固定であるようですが、代走でパノラマカーが運用されるようですので、少なくとも6月28日のダイヤ改正までの土・休日ダイヤでは、4連のパノラマカー運用のうちある列車が1380系が充当されるようですので、合わせて狙ってみてはいかがでしょうか?


関連記事
名鉄パノラマSuperから出現した異端車 1380系(2006年11月5日)

さて、今回の名鉄巡りではこんな車両にも出会いました。5月31日に犬山線の大山寺で撮影後乗車した普通豊田市行きです。

Img_2235
地下鉄鶴舞線に直通する200系 215F 2008年5月31日 上小田井で筆者撮影

この車両は豊田線から地下鉄鶴舞線に乗り入れて犬山線の普通で運転されてる車両で、1編成しか存在していない200系という車両です。この系統においては、地下鉄乗り入れ用に100系という車両があり、その増備車という位置づけで外観上はほぼ同じですが、この編成215Fは全車VVVFという特徴があり、他の100系とは前面の貫通路部分に名鉄の旧社紋がエッチングされていないというところに違いがあり、車内も連結部にLED式の表示器があります。
なお、100系でも211Fから214Fの4編成については200番代を名乗っていましてもこれは100系200番代という位置づけで、200系は215F1編成だけとなります。

1380系を撮影してから、こんなレアな車両に出会ってしまった今回の名鉄巡りでした。

|

« 今年中に廃止が決定 名鉄モンキーパーク・モノレール線 | トップページ | 最終章 名鉄7000系「パノラマカー」 »

カテゴリー名鉄」カテゴリの記事

レアもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。