« 活躍の場が狭まる JR貨物のEF65 | トップページ | 置き換えが再開される京王3000系を撮る! »

2008.05.30

大宮で貨物列車を撮る!

さて、5月21日は夜勤明けで大宮に向かい「FASTECH 360S」を見に行ってきたのですが、このあとは在来線ホームで、やってくる貨物列車を撮影してみました。

大宮は、東北貨物線と武蔵野線から東北線と高崎・上越線方面へ向かう貨物列車が集まり通過する駅で、多くの貨物列車が通過します。この駅では貨物牽引の機関車を狙って撮影している人がいつもいるというところになります。今回、撮影してきた列車です。

Img_1787
4093レ 吹田機関区所属 EF66 19

Img_1788
3054レ 仙台総合鉄道部所属 EF500-17

Img_1793
5881レ 高崎機関区所属 EF65 1101

Img_1794
5561レ 新鶴見機関区所属 EF210-120

Img_1795
5593レ 新鶴見機関区所属 EF65 1063

Img_1797
5781レ(通称「安中貨物」) JR東日本田端運転所所属 EF81 97

約1時間ほどでしたが、これだけの列車が撮影できました。関西方面からはるばるやってきたEF66や、東北地方から東京へ向けて走るEH500、そしてまだ活躍しているEF65に増備が進んでいるEF210、そしてEF81牽引の列車まで、バリエーションも多い貨物列車の牽引機関車です。

この場所は、多くの列車とともにやってくる機関車の種類も豊富ですので、1日居ても飽きることがないのではないかと思います。また、大宮で撮影してみようかと思います。


画像はいずれも2008年5月21日 大宮で筆者撮影

|

« 活躍の場が狭まる JR貨物のEF65 | トップページ | 置き換えが再開される京王3000系を撮る! »

セレクト貨物列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。