GW期間中に運転された183・189系の臨時「かいじ」号
ゴールデンウィーク期間中、中央線の特急も多くの利用がありました。特に今年は山梨でデスティネーションキャンペーンが開催されているとあって、例年以上の利用があったのではないかと思います。
先日、189系の臨時「あずさ」を記事にしましたが、5月5日と6日の上り臨時の「かいじ」号でも183・189系で運転された列車があります。これら列車を撮影してみました。
まずは、幕張車両センター所属の183・189系で運転された「かいじ」188号です。
幕張車両センター所属、国鉄特急色の183・189系で運転された 「かいじ」188号 2008年5月6日 八王子で筆者撮影
国鉄特急色を堅持している幕張車両センター所属の183・189系で運転された「かいじ」188号、幕張車両センターでは中央ライナーから撤退に伴いすでに廃車となった編成があるようですが、この編成は今回このような臨時特急に使用されました。前面飾り帯が塗りつぶされているC4編成が充当されましたが、この編成はまだ残るのでしょうか?
そして、このあと長野車両センター所属の189系で「かいじ」180号が運転されました。
長野車両センター所属、旧「あさま」色の189系で運転された「かいじ」180号 2008年5月6日 八王子で筆者撮影
「かいじ」188号の時よりも多くの人が集まった八王子駅、この間で東急5080系の甲種輸送が到着したようでその流れでこの列車を撮影された方も多くいらしたようです。旧「あさま」色の「かいじ」、以前も多客時に設定されたことがあるようなのですが、今回撮影することができました。
中央線で、この時期に登場する183・189系を使用した臨時特急をこの様に撮影しました。今年のゴールデンウィークもこれで終了となります。皆様方も、きっと良い連休期間であったのではないかと思います。
この記事からトラックバックを送信しました。
Musashino RM Blogさん
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント