茶釜牽引の貨物列車に遭遇
さて、今日の早朝に大宮で撮影をしていました。次の列車を撮影しようと構えていた時、反対側に貨物列車が到着したのですが、この牽引機がいわゆる「ネタ釜」と呼ばれる機関車でした。
茶色塗装のEF65 57を先頭に到着した貨物列車 2008年2月23日 大宮で筆者撮影
牽引していた機関車は、最近数を減らしてきているとはいえ一般的なEF65ですが、この機関車はその中の現存する最若番機とのことで、外装がこのように茶色になっています。この後ろには「チチブセメント」を表記はあるホキ車が多数連結されていましたので、この列車の目的地は熊谷・そして秩父鉄道のどこかなのでしょうか?
貨物の機関車はそれこそ広範囲で運転されていますので、このような「ネタ釜」に出会うことは困難が生じます。そんな中出会うことができたEF65の茶釜、早朝から大宮に出向いた甲斐がありました。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「セレクト貨物列車」カテゴリの記事
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
- JR貨物 EF210の試作車に遭遇(2009.08.30)
- 京王9000系甲種輸送を撮る(2009.08.01)
- 京葉線で貨物列車を撮る!(2008.12.23)
- 千とレアの釜隠し 本日の5760レ(2008.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント