米軍横田基地ジェット燃料輸送列車「米タン」を撮る
今日は貨物列車に注目していますが、続きましては青梅線に移りまして5286レを撮影してみました。
5286レは青梅線拝島発南武線経由の鶴見線安善行きの列車で、米軍横田基地向けのジェット燃料を輸送するタンク車で運転されます。この列車は安善にある米軍油槽所へ戻る空荷のタンク車となります。
通称「米タン」と呼ばれるこの列車ですが、土・日曜日が運休で平日でも運休になる日があるとのことです。
さて、今日は「建国記念日」ということで祝日のため列車は休日ダイヤで運転されていますが、アメリカの暦では今日は平日であることから、休日ダイヤであるにもかかわらずこの列車は運転されました。
「米タン」を撮影するために、青梅線に乗りまして中神で下車して、この駅奥多摩方先端で撮影してみることにしました。そして「米タン」5286レはやってきました。
EF64 1019を先頭にやってきた「米タン」5286レ 2008年2月11日 中神で筆者撮影
原色のEF64 1019に牽引されてやってきた「米タン」、そのタンク車はすべて黒塗装で、いかにも貨物らしい重量感が感じられます。
中神で撮影していたのですが、この貨物列車は大変速度が遅く撮影中にすれ違う下り列車が到着したというかなりギリギリの状況でしたが、このように撮影することができました。かつては奥多摩方面で採取された石灰石を運ぶ貨物列車が行き来していた青梅線で、唯一残っている貨物列車になります。
「米タン」を撮影できた興奮を胸に後続の青梅線列車に乗車しまして終点の立川に着くと、ちょうどこの列車も立川に到着するところでした。そこで、再びこの列車を撮影するため南武線に乗り換え1つめの西国立で下車して、ここでもう一度撮影してみました。
2008年2月11日 西国立で筆者撮影
こうしてみますとこの「米タン」、なかなか見ごたえがある列車であると感じました。
土曜・日曜運休で、平日も運休する場合があるというこの「米タン」列車、撮影は難しい面があるかと思います。しかし祝日ですと運転されることも多いことから、今日はこの列車を撮影している人を多く見かけました。
この「米タン」列車ですが、3月のダイヤ改正以降はEF65の牽引に替わるとのことで、すでにEF65単機により訓練運転がおこなわれています。(弊ブログこちらの記事を参照ください。)ということで、EF64が牽引する「米タン」を撮影できる祝日は今日が最後となるようで、それだけ多くの人が撮影に訪れていたのでしょう。牽引する機関車が替わっても、その役割は変わることがない「米タン」であるかと思います。
| 固定リンク
「セレクト貨物列車」カテゴリの記事
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
- JR貨物 EF210の試作車に遭遇(2009.08.30)
- 京王9000系甲種輸送を撮る(2009.08.01)
- 京葉線で貨物列車を撮る!(2008.12.23)
- 千とレアの釜隠し 本日の5760レ(2008.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント