« Choo Choo Train 「シーハイル上越」号 | トップページ | 今年も運転 特急「かつうらひなまつり号」 »

2008.02.23

愛称復活! 快速「すいごう」号

さて、大宮を後にしまして次に向かったのは秋葉原です。現在、房総エリアでは「おいでよ房総春!発見」キャンペーンが開催されており、臨時列車が各種設定されていますが、3月までの期間中の土・休日に新宿から成田経由で銚子を結ぶ全席指定の臨時快速列車が運転されています。快速「すいごう」号です。

Img_9675
485系多目的電車「ニューなのはな」で運転されている快速「すいごう」号 2008年2月23日 秋葉原で筆者撮影

千葉のジョイフルトレイン「ニューなのはな」で運転された快速「すいごう」号、お座敷車としても使用することができる車両ですが、この列車では座席車として運転されていますので、普通車扱いとなっています。

観光キャンペーンにあわせて設定された快速「すいごう」号ですが、この愛称自体はかつて房総方面への列車が発着した両国から成田線経由で銚子を結んでいた急行列車に付けられていました。急行「すいごう」は1985年に183系を使用した特急になり、その後は両国から東京に発着駅が変更になりましたが、2004年10月のダイヤ改正で「あやめ」に統合されこの愛称は消滅しました。以来約3年半ぶりに臨時の快速列車として復活したことになります。

快速「すいごう」号は、3月30日までの土休日に運転されます。一足早く春が訪れる房総へ、そしてこの列車の到着する銚子に存在しているローカル私鉄「銚子電鉄」を訪れてみるのも良いかと思います。

|

« Choo Choo Train 「シーハイル上越」号 | トップページ | 今年も運転 特急「かつうらひなまつり号」 »

ジョイフルトレイン」カテゴリの記事

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この快速すいごうには,先月SL南房総を撮影するために,外房線へ行った時に,新宿~千葉間で乗車しました。
ニューなのはなには初めて乗車しましたが,この車両はお座敷にもボックスシートにもできる車両で,すいごうで走ったときはボックスシートでした。車内にはデッキがあり,まるで今はなき165系使用の列車を彷彿させるかのような雰囲気でした。ただ,165系よりも座席の幅が拡大し,全体的にゆったりしているので落ち着く事ができます。このニューなのはな号は,運転する機会があれば乗車するのをお薦めしたいです。

投稿: 特急あらかわ | 2008.02.27 00:45

特急あらかわさん、コメントありがとうございます。

私も「ニューなのはな」は、昨年の千葉DC関連で特急「あやめ」として運転された際に乗車しています。お座敷車にもなれば、ボックス席車にもなるというまさに多目的車ですが、自分が乗車したときもボックス席使用でしたが、おっしゃるとおりで165系などよりもゆったりとしているのは、私も思いました。

これからも十分に活躍すると思われ、乗車することもあることでしょう。

投稿: Kaz-T | 2008.02.27 22:10

この記事へのコメントは終了しました。

« Choo Choo Train 「シーハイル上越」号 | トップページ | 今年も運転 特急「かつうらひなまつり号」 »