リバイバル運転 「ひばり」号
今日は、かつて上野から仙台を結んでいた特急列車「ひばり」号のリバイバル運転が行なわれました。
特急「ひばり」号は、上野から仙台を結んだ東北本線の特急列車として、上野駅を出発する特急列車群のなかでも良く知られた代表的な列車でしたが、1982年に東北新幹線が開業してしばらくして廃止となりました。
さて、今回のリバイバル運転は昨日の12月15日に上り仙台発上野行きの全席指定席の特急として運転され、今日は下り上野発仙台行きとして運転されました。
今回は、大宮駅で撮影することにしましたが、同駅到着は9番線であったことから11番線の湘南新宿ラインホームから撮影するつもりで準備していると、ここで列車が被ることが直前になって判明しまして、急遽9番線ホーム先端に移りまして、ここで撮影しました。
583系で運転された「ひばり」号 2007年12月16日 大宮で筆者撮影
仙台方先頭は文字マーク
大宮に到着した「ひばり」号 2007年12月16日 筆者撮影
上野方はイラストマーク
かつてはグリーン車や食堂車も連結していた長大編成であった「ひばり」号も、このリバイバル運転では6両編成と短い編成ではありますが、新幹線開業前の上野駅を発着した特急列車群の代表的な列車であった「ひばり」号の雰囲気は十分に再現されました。
今回のリバイバル「ひばり」号は、今となってはJR東日本で2編成しか残っていない583系で運転されました。「ひばり」号は485系のイメージがあるのですが583系も使用されていました。今となっては貴重になった車両で運転されただけに、大勢の人が沿線各地に訪れました。
583系はときおり臨時列車などで首都圏を訪れることもあるようです。貴重な車両である583系、あと余命はどのくらいなのかはわかりませんが、これからもその姿を見せてほしいものです。
この記事からトラックバックを送信しました。
鉄道の小箱さん
TOMOの鉄日誌さん
秋南高速特急きっぷうりばさん
Simplex's Memoさん
鉄脳さん
鉄と馬と本の日々さん
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。私は、「ひばり」の現役時代を知らないのですが、583系を使ってくるのはすごいですね。上野駅華やかりしころを彷彿とさせます。ヘッドマークも、なかなか見られませんよね。東北線は、いろいろな列車が見られて楽しいですよね。
投稿: オグリキャップ | 2007.12.17 22:23
オグリキャップさん、コメントありがとうございます。
私も東北新幹線が開業した時は小学生であったもので、「ひばり」号についてはおそらく見ただけのような気がします。また583系の「ひばり」はみた記憶がありません。すでに東北新幹線が開業して25年が過ぎた今、かつて東北本線を駆け抜けていた特急列車群も記憶の隅に追いやられようとしています。そんな中復活運転を行なった「ひばり」号、東北本線が特急街道であった時代を彷彿とさせたのではないかと思います。
また、583系も今となっては貴重な車両になります。これからも、姿を見せてくれることに期待したいところではないかと思います。
投稿: Kaz-T | 2007.12.17 22:49
「はくたか」同様、あの頃のものになるとついつい出かけてしまいます。
綾瀬が落選でしたので、上りを西日暮里で撮りました。
583系「ひばり」は1本だけ10時台発で53.10まで残っていたと記憶しています。
絵入り幕になったのも53.10からですから、正式には実在しなかった事になりますが、
幕の交換は夏過ぎから始まりましたので、ほんの短期間見られました。
中学生なりたての頃の昔話!?
それにしても・・・短い...。
投稿: わるわる | 2007.12.19 21:58
わるわるさん、コメントありがとうございます。
かつての「ひばり」で583系の運用が存在はしていたようですね。しかし、イラストマークになった時点でほぼ485系に統一されたのですが、しかしその移行期間のわずかの間で583系イラストマークの「ひばり」を見ることができたとは、今となっては貴重であり素晴らしいことです。いまとなっては、すべて過去の思い出になってしまった東北本線特急列車黄金時代、その時代を髣髴とさせるリバイバル「ひばり」であったかと思います。
投稿: Kaz-T | 2007.12.20 20:20