« 京浜東北線 E233系デビュー | トップページ | 故郷に錦を 特急「ふるさとゴロンと号」 »

2007.12.29

常磐線から世界の空を結ぶ快速「エアポート常磐」号運転

今年もいよいよ押し迫ってきましたが、今日は年末の臨時列車を撮影してみました。まずは、今回設定された臨時快速列車「エアポート常磐」号です。

快速「エアポート常磐」は、上野~成田空港を常磐線・成田線経由で運転する列車で2往復設定され、下り成田空港行きは全車指定席・上り上野行きは全車自由席での運転となりました。今回、午後に出発する「エアポート常磐」3号を撮影してきました。

Img_8849
183系で運転された快速「エアポート常磐」 2007年12月29日 上野で筆者撮影(「エアポート常磐」3号)

Img_8853
快速「エアポート常磐」のヘッドマーク

快速「エアポート常磐」号は、国鉄特急色の183系で運転され、専用のヘッドマークも用意されました。

この列車は、途中北千住・松戸・柏・我孫子と常磐線の主要駅に停車後、空港第2ビルに停車して成田空港に向かいます。

「エアポート常磐」3号は、かつて東北方面への長距離列車が出発していた当時の面影を残している地平ホーム13番線から出発しました。今日は、この列車を撮影しようと多くの人が訪れていました。

今度は走行中のこの列車を撮影しようと、北千住へ向かいここで撮影しました。

Img_8860
2007年12月29日 北千住で筆者撮影

北千住でも多くの人が訪れ撮影していました。

今シーズンから設定された「エアポート常磐」号ですが、運転は年内は12月31日までの毎日と、年明け後は1月の3・5・6日に運転されます。なお、1月3・5・6日の上り上野行きでは途中成田にも停車して、成田山新勝寺に初詣帰りでも乗車できるようになっています。

上野駅から成田空港へ運転される快速「エアポート常磐」号、上野始発とはいえその性格は、常磐線沿線から成田空港への直通列車となっています。今シーズンの利用状況如何では今後も多客時の設定はもとより、定期列車の設定も期待できるのではないかと思います。この年末年始の注目列車であるかと思います。


この記事からトラックバックを送信しました。
red star's Blogさん

|

« 京浜東北線 E233系デビュー | トップページ | 故郷に錦を 特急「ふるさとゴロンと号」 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

特急マークの有無はどういう基準なんですかね。
後に出てくる「かいじ」の183系にも無いし。

投稿: クハ1193@球場 | 2007.12.30 17:41

クハ1193@球場さん、コメントありがとうございます。

「特急マーク」ですが、今の183系は千葉・幕張所属の車両はすべて外されているようです。今回「エアポート常磐」に使用された183系は大宮所属だそうですが、この編成は片側の先頭にしかついていません。

おそらくは、車体改修などの都合で外されただけなのかもしれません。

投稿: Kaz-T | 2007.12.31 18:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 京浜東北線 E233系デビュー | トップページ | 故郷に錦を 特急「ふるさとゴロンと号」 »