183系で運転 本日の中央線臨時特急
この年末に運転される臨時列車、本日は中央線で運転された臨時特急を撮影してみました。
今シーズンも中央線では数本の臨時特急列車の設定がありましたが、今回はまず新宿を14:02に出発する松本行きの「あずさ95号」を撮影してみました。
183系で運転された「あずさ95号」 2007年12月30日 西荻窪で筆者撮影
昨日から明日まで運転される臨時特急「あずさ95号」は、国鉄特急色の183系で運転されました。今となってはE351系・E257系で運転されている特急「あずさ」号、その昔を彷彿とさせるイラストマークで運転されました。
さて、「あずさ95号」通過から1時間後に、今度は甲府行きの臨時特急「かいじ185号」が通過しました。この列車も撮影してみました。
183系で運転された「かいじ185号」 2007年12月30日 西荻窪で筆者撮影
本日と明日運転される臨時特急「かいじ185号」も、国鉄特急色の183系でイラストマークで運転されました。
特急「かいじ」号は、JR発足後に「あずさ」号から甲府止まりの列車について愛称を独立させて運転が始まりました。この列車も今ではE257系で運転されていますので、以前の姿がこの臨時列車で再現されたことになります。
中央線の特急列車として、この沿線では華であった183系の「あずさ」「かいじ」、この時期の臨時列車として復活しました。
今回も、複々線区間の高架駅である西荻窪で撮影しましたが、1時間の間をおいて183系の臨時特急が運転されたことから、撮影した場所には多くの人が訪れていました。それだけ、多くの人が国鉄特急色で運転された臨時「あずさ」「かいじ」を堪能したのではないかと思います。
さて、今回は183系の臨時特急を撮影しましたが、その間で通過する快速線の列車も撮影してみました。中央快速線系統ではE233系の増備が進み201系は置き換えられてきており、本日西荻窪で待っていても来るのはE233系で、201系が時々やってくるのみといった状況でした。あえて言いますと、
E 2 3 3 系 ば っ か り じ ゃ ね ぇ か !
もう、そこまで置き換えが進んでいました。また201系がやってきましても、緩行線の列車が被るという状況もあり、何とか撮影できたのはこの1枚という状況でした。
残りは数編成になった中央快速線系統の201系 2007年12月30日 西荻窪で筆者撮影
昨年の暮れにデビューしたE233系は、あっと言う間に勢力を伸ばし、201系を置き換えていきました。主力であった201系はその分一気に数を減らしたことになります。
まもなく中央快速線系統において201系は、置き換えが完了すると言われています。この車両の中央快速線系統での活躍も、年が明けるとその終焉の日がすぐそこに迫ってくるのではないかと思います。
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その昔の「急行かいじ」はなんと!あろうことか115系で運転されていた時代がありました。いわゆる「遜色急行」って言われます。ま、特別料金払ってこれじゃ文句の一つも出ますって。
かくいう私は新宿から立川までマヌ34に乗せてもらった事があります。
釜焚きのおじさん曰く・・「こいつぁB6の釜なんだよ、いいだろ?」
投稿: クハ1193@球場 | 2007.12.30 17:39
こんにちは。183系、昨年の「ホリデー快速河口湖」号で乗車しました。あの時は、指定席のお手洗いが故障していて、自由席のお手洗いでずいぶん待ったのと、清算が大変だったのを覚えています。それにしてもヘッドマークは懐かしいですね。これはかなり貴重ですよ。201系は、先日八王子から東京まで乗り収めに行きましたよ。当時としては斬新なモーターを積んだ車両も、もう風前の灯。速いものですね。確かにE233系ばかりになって、遭遇しにくいですが、明日の旅行で、乗れるかも知れないので、楽しみにしています。
投稿: オグリキャップ | 2007.12.31 15:19
コメントありがとうございます。
クハ1193@球場さん>
「かいじ」号はその昔は急行列車でした。115系の急行「かいじ」は写真でしか見たことがありませんが、これでは確かに乗った乗客からは苦情は出ることでしょう。
また「暖房車」ですか、私もリアルで見たことがないもので、そんな車両なのか見当もつきませんが、それに乗せてもらったとは素晴らしいことです。もう、すでによき時代の記憶になってしまったようですね。
オグリキャップさん>
今となっては「ホリデー快速河口湖号」にも使用される183系で運転された臨時の「あずさ」「かいじ」です。今の中央線特急はLED式マークですので、イラストマークで運転されたこれら列車に注目が集まったということでしょう。果たして3月のダイヤ改正後、これら183系はどうなってしまうのでしょうか?
また中央快速線では201系も数を減らしてきました。遭遇できましたら即、記録されることがよろしいかと思います。
投稿: Kaz-T | 2007.12.31 18:29