冬がはじまるよ ~江ノ電の106年目の冬が来る。~
先週の金曜日に11月23日は江ノ電極楽寺検車区で開催された「タンコロまつり」に行ってきました。イベント開催時間中で、またその帰りに今回も江ノ電をおなじみの場所で撮影してきました。
藤沢行きの1001F 2007年11月23日 稲村ヶ崎~極楽寺で筆者撮影
「タンコロまつり」会場だった極楽寺検車区から藤沢方に歩いて数分のところに、良く知られた撮影ポイントがあります。まずは、ここで撮影してみました。
鎌倉方に連結されていた20形62 2007年11月23日 稲村ヶ崎~極楽寺で筆者撮影
明治製菓の広告塗装になった2003F 2007年11月23日 稲村ヶ崎~極楽寺で筆者撮影
おなじみ明治製菓の広告塗装編成が、2000形2003Fになりました。このあと再び「タンコロまつり」会場に戻る途中で撮影してみました。
20形と同じ新標準塗装になった1502F1552 2007年11月23日 稲村ヶ崎~極楽寺で筆者撮影
極楽寺検車区の藤沢方にある踏切から藤沢方へ撮影してみましたが、この画像の1502Fは2003Fが明治製菓の広告塗装になったことから20形と同じ1000系の新標準色になりました。
このあと「タンコロまつり」会場から終了後の「タンコロ」入換シーンを撮影後、極楽寺から乗車して、七里ヶ浜で下車してみました。
こちらも新標準色になった1201F 2007年11月23日 鎌倉高校前~七里ヶ浜で筆者撮影
かつては、長きに渡り明治製菓の広告塗装編成として走行し、その後は最後まで1000系のオリジナル塗装を堅持していた1201F、今年の夏に「麦わら号」としてラッピング電車として運転されたあと、このように新標準色になりました。
まもなく増備車が登場するか? 江ノ電の最新型車500形 2007年11月23日 鎌倉高校前~七里ヶ浜で筆者撮影
鎌倉行きで走行中の2000形 2007年11月23日 鎌倉高校前~七里ヶ浜で筆者撮影
交換待ちで停車中の鎌倉行き1002 2007年11月23日 鎌倉高校前~七里ヶ浜(峰ヶ原信号所)で筆者撮影
すれ違う1002と10 2007年11月23日 鎌倉高校前~七里ヶ浜(峰ヶ原信号所)で筆者撮影
この後、鎌倉高校前から鎌倉行きの電車に乗りました。海岸沿いに沈む夕陽を見ながら、終点の鎌倉に到着しました。
鎌倉に到着した1501F「SKIP」号 2007年11月23日 筆者撮影
江ノ電のラッピング電車「SKIP」号で到着した鎌倉駅では、車止め部分に電飾が施されていました。江ノ電では、鎌倉など数駅で1月31日までイルミネーションによる装飾が実施されます。この時期の恒例行事となるようです。
今年も12月に入りました。すでに105年の歴史を刻んできた江ノ電にまた巡ってきた季節になります。イルミネーションも点灯する江ノ電の、今年の冬物語はまだはじまったばかりです。
| 固定リンク
「シリーズ江ノ電」カテゴリの記事
- 江ノ電全線開通100周年記念リバイバルカラー列車運転(2010.11.07)
- 今年も運転!江ノ電「沿線10」ギャラリー電車(2010.11.07)
- デビュー50周年を迎えた江ノ電300形305F(2010.07.11)
- 全線開通100周年を迎える江ノ電(2010.07.10)
- デビュー30周年ヘッドマークを付けた江ノ電1000形(2009.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エノデンはよく乗ります。303号引退イベントにも行きましたよ。いろいろな形、色の電車が走っていて、短い路線ながら魅力がありますよね。タンコロイベントはまだ行ったことありませんが。これから更に発展していく江ノ電、ますます楽しみになります。
投稿: オグリキャップ | 2007.12.01 10:28
オグリキャップさん、コメントありがとうございます。
江ノ電の魅力は、わずか10kmほどの短い路線であるにもかかわらず、住宅地から民家の軒先、路上、海沿い、そしてトンネルとめまぐるしく変わる景色と、通常の電車とは明らかに異質な小型の電車が急カーブをのんびりと走り抜けるというところにあります。このスタイルで100年以上走り続けてきましたが、残念ながら旧型車は残り1編成になり、1000形以降の新型車が主力となりましたが、それでも車両のバリエーションは見ていて楽しいものがあります。
冬がはじまりましたが、それでも魅力の多い江ノ電を訪れてみてはと思います。
投稿: Kaz-T | 2007.12.01 19:38