今年も運転 小田急「丹沢もみじ号」
首都圏でも、秋が深まり紅葉が見ごろになってきました。丹沢・大山でも山が色づきはじめてきたようです。そこで、本日から小田急では、東京メトロ千代田線綾瀬から臨時直通列車「丹沢もみじ号」の運転が始まりました。昨年も運転されたこの列車、今年もまずは秦野行きの下り列車をまずは代々木上原で撮影してみました。
臨時列車「丹沢もみじ号」 2007年11月23日 代々木上原で筆者撮影
「丹沢もみじ号」ヘッドマーク
今年の「丹沢もみじ号」は、9月に営業運転を開始した新型車4000形で運転されました。この列車の停車駅は、地下鉄千代田線内は途中北千住・西日暮里・大手町・霞ヶ関・表参道・代々木上原と停車して、小田急線内は快速急行として運転されます。運転日は今月23日~25日と12月1・2日に運転されます。
初めてこのような臨時列車に使用された4000形、千代田線内では行き先表示は無表示で車内LCDも「小田急をご利用いただきましてありがとうございます」という表示で運転されましたが、小田急線内に入りますと快速急行秦野行きとして機能していました。この列車で町田まで乗車してここで撮影してみました。
2007年11月23日 町田で筆者撮影
後追い 2007年11月23日 町田で筆者撮影
新型車4000形で運転された「丹沢もみじ号」、小田急から千代田線から直通となる列車はこれから4000形が主力になることを改めて実感できた臨時列車であったかと思います。
「丹沢もみじ号」はこの3連休と来週の週末にも運転されますので、登場してまもない新型車4000形に乗って丹沢・大山を散策してみてはいかがかと思います。
関連記事 秋のハイキングに 小田急「丹沢もみじ号」運転(2006年11月19日) ※昨年の様子になります。
| 固定リンク
「カテゴリー小田急」カテゴリの記事
- 小田急電鉄の「花と寺社めぐり」スタンプラリーヘッドマーク(2010.10.23)
- 置き換え進む 小田急5000形(2010.10.23)
- 私鉄特急スタンプラリー開催中 ヘッドマークを付けた小田急ロマンスカーHiSE(2010.08.22)
- 都心散策へ 小田急ロマンスカー「メトロおさんぽ号」(2010.02.14)
- 2010年元旦 小田急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス」(2010.01.01)
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント