« 東武鉄道110周年記念トレイン運転@伊勢崎線 | トップページ | ローレル賞受賞!JR東日本E233系 »

2007.11.14

まもなくダイヤ修正 東急大井町線

東急電鉄HPによりますと、あさって11月16日より大井町線でダイヤ修正が行なわれます。修正の内容ですが、平日夜間に1本存在している大井町発自由が丘行き列車が二子玉川まで延長運転されるとのことです。これは、自由が丘駅にある留置線が急行運転に備えてホームを延伸するために使用できなくなるためによります。

そこで、今日は残り2日となった大井町線の自由が丘行きを撮影しに会社帰りに大井町へ行ってみました。

Img_1115

さて、大井町に着きますと夜間帯であるにもかかわらず、これで消滅する自由が丘行きを撮影しようと集まっていました。そして、折り返し自由が丘行きになる列車が到着しました。

Img_1113
今日の自由が丘行きは大井町線に1編成が残る8000系8001Fが充当! 2007年11月14日 大井町で筆者撮影

本日、1本しか存在しない自由が丘行きの運用に就いていたのは、大井町線でも実質上この編成のみとなり、いよいよ去就が注目される8000系8001Fが充当されました。この編成が今日は自由が丘行きで運転されるということでも集まっていたようです。

こうして20:34に大井町を出発しました。

Img_1116
2007年11月14日 大岡山で筆者撮影

明日で消滅する自由が丘行きに、大井町線最大の注目編成といえる8001Fが充当したことからこの画像を撮影した大岡山でも多くの人が集まっていました。そして、この列車は終点の自由が丘に到着しました。

Img_1119
自由が丘に到着した8001F 2007年11月14日 筆者撮影

自由が丘でも多くの人が集まっていました。このあと留置線に入庫していきました。
大井町線自由が丘の留置線は、かつては車両基地であったそうなのですが、手狭になり移転して留置線が残されましたが、後年その規模が縮小され現在は1線があるのみです。また出入庫は下り線からでしか行なえませんので、出庫時は自由が丘発二子玉川行きとなります。

夜間に1本、知る人ぞ知る列車、大井町線の自由が丘行きは明日で最後の運転となります。その列車の運用に就いた8001F、これから大井町線が進化を遂げようとしている一過程を見たように思いました。

|

« 東武鉄道110周年記念トレイン運転@伊勢崎線 | トップページ | ローレル賞受賞!JR東日本E233系 »

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。