秩父サイクルトレイン「CYCLE SPORTS号」 西武池袋線で運転
秋晴れとなった今日は、埼玉県秩父市でサイクリングイベントが各種行なわれたようです。これに合わせまして西武鉄道では、池袋から西武秩父まで臨時列車としてサイクルトレイン「CYCLE SPORTS号」が運転されました。
この列車は、事前申し込み制の列車で手回り品料金なしで自転車を持ち込み、秩父地方のサイクリングイベントに参加することができるという臨時列車になります。本日運転された「CYCLE SPORTS号」、停車駅は池袋を出ると練馬高野台・秋津に停車して西武秩父まで運転されました。そこで、この列車の停車駅である練馬高野台で下り西武秩父行きを撮影してみました。
301系で運転された秩父サイクルトレイン「CYCLE SPORTS号」 2007年11月18日 練馬高野台で筆者撮影
2007年11月18日 練馬高野台で筆者撮影
秩父サイクルトレイン「CYCLE SPORTS号」のヘッドマーク
停車駅である練馬高野台駅は、練馬から続く複々線区間の末端の駅になります。また見通しのよい高架駅ではあるのですが、西武池袋線は東から西へ路線が延びているために、朝の時間帯の下り列車は逆光になります。晴天となったことから、かなり厳しい光線状態になりましたが、練馬からの複々線は急行線を走行し、練馬高野台で緩行線への渡りポイントを走行して進入してきました。また秩父線に入ることから301系が充当されましたが、車内に自転車を持ち込むという状況もあったことから、起用されたと思われます。
晴れ渡った空の下で行なわれたサイクリングイベント、盛況であったかと思います。301系で運転された「CYCLE SPORTS号」に乗車された皆様方も、きっと良いイベントになったのではないかと思います。
この記事からトラックバックを送信しました。
西武人の鉄道記さん
クロフネ航海手帳さん
セイブネットさん
でんしゃ観察レポートさん
Musashino RM Blogさん
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
「カテゴリー西武」カテゴリの記事
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「冬」(2010.12.23)
- 引退 西武多摩川線の「黄色い電車」101系低運転台車(2010.11.06)
- 西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「秋」(2010.09.25)
- 置き換え進む 西武多摩川線の101系低運転台車(2010.09.04)
- さようなら 流鉄流山線「流星」号(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント