都営フェスタ'07in三田線 イベントに行ってきました
あいにくの天気となった今日はJR尾久車両センターのほか、ここでもイベントが開催されていました。都営三田線の高島平にある志村車両検修場で「都営フェスタ'07in三田線」イベントが開催されました。このイベントにも参加してきました。
「みなとみらい号」ヘッドマークをつけて展示された都営三田線6300形 2007年11月10日 志村検修場「都営フェスタ'07in三田線」会場で筆者撮影
都営三田線高島平駅から歩いたところにある志村検修場で開催された「都営フェスタ'07in三田線」、会場に入りますと、車両撮影会場がありました。
今回の展示車両 都営三田線6300形をはさんで東急3000系・5080系が並ぶ
都営三田線で活躍している6300形をはさんで、乗り入れてくる東急目黒線の3000系と5080系が並んで展示されました。
さて、この場所は小学生以下の方を対象とした撮影会場でしたので、西高島平方に用意されていた一般撮影場所まで途中保守用車両の脇を抜けてここで再度撮影してみました。
一般撮影会場で展示された車両
ここで、それぞれ撮影してみました。
「みなとみらい号・臨時 元町・中華街」行きで展示された都営三田線6300形
「みなとみらい号」のヘッドマーク
都営三田線に乗り入れてくる東急目黒線3000系
同じく都営三田線に乗り入れてくる東急目黒線で現在増備中の5080系
ここで撮影の後は、他の出展として都営バスの展示や東急、つくばエクスプレスなども出展していた販売ブースがありました。また、主に小学生以下を対象とした運転台見学なども開催されていたようでした。
都営地下鉄のイベントは、浅草線と三田線で毎年交互に開催されているようで、今年は三田線で開催となりました。JR尾久のイベントと重なりさらにあいにくの天気となったことから、それほど訪れた人はいなかったようでした。
このイベントはお子様を対象とした内容であったかと思いますので、一般向けにはどこか物足りなさはありましたが、また来年は浅草線になるのでしょうか?継続した開催を期待したいところではないかと思います。
関連記事
都営フェスタ'05in三田線 イベントに行ってきました(2005年9月17日) 2005年開催の記事です。
この記事からトラックバックを送信しました。
あらかわ交通ノート Arakawa Traffic Noteさん
まめ写真館さん
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8800形ニューカラーデビュー記念撮影会に行ってきました(2010.12.25)
- 東武ファンフェスタ(2010)に行ってきました(2010.12.05)
- 都営地下鉄開業50周年記念フェスタ in 浅草線 イベントに行ってきました(2010.12.04)
- 東京メトロ スマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASEに行ってきました(2010.11.28)
- 名鉄「大人の社会見学in舞木検査場」ツアーに参加しました(2010.11.26)
「カテゴリー都営地下鉄」カテゴリの記事
- 都営地下鉄開業50周年記念フェスタ in 浅草線 イベントに行ってきました(2010.12.04)
- 目黒延伸10周年! 相互直通運転10周年ヘッドマークを付けた都営三田線6300形(2010.10.03)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅢ(2010.06.12)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両 PartⅡ(2010.05.03)
- 京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両(2010.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
都営6300に元町・中華街は出せたんですね。
初めて知りました。
たしかこれまで「臨時」だけしか出さなかったと思いますので、次のみなとみらい号で出していただけるなら撮りに行きたいと思います。
投稿: TOMO-k | 2007.11.11 10:45
TOMO-kさん、コメントありがとうございます。
都営6300形の「みなとみらい号」は「臨時」表示でしたか。そういう意味におきましては、行き先の「元町・中華街」というのはサプライズになりますね。LED表示器ですので、プログラム改造で表示できるようになったのでしょうか?そうしますと、次回以降の「みなとみらい号」が楽しみになるかと思います。
投稿: Kaz-T | 2007.11.11 23:05
みなとみらい号。都営地下鉄も考えましたね。なかなかいいアイデアだと思います。板橋区や港区のお客さんがこれで、元町・中華街へ楽に足を運べるようになりますね。きれいな電車で、いい宣伝になるといいですね。
投稿: オグリキャップ | 2007.11.12 18:49
オグリキャップさん、コメントありがとうございます。
「みなとみらい号」は、都営三田線の他、埼玉高速鉄道から東京メトロ南北線経由のものと、東京メトロ日比谷線から直通する列車もあります。いずれも臨時列車で、主に行楽シーズンの休日に1往復運転されます。今シーズンの運転は終了してしまったようですので、また次回にでもご覧になってみてはいかがでしょうか?
投稿: Kaz-T | 2007.11.13 19:23