こちらも注目! 東急大井町線の8000系
昨日は、東急東横線の「リバイバル急行8000系号」に多くの人が訪れました。今回この臨時列車に充当された8039Fは、この臨時列車を持って運用を離脱しました。東急8000系がまた1編成姿を消すことになります。
さて、昨日東横線で8039Fを撮影されていた皆様方、特に自由が丘付近で撮影されていた皆様方、何かお忘れではないでしょうか?
東横線では8000系が1編成引退し、残り2編成も朝のラッシュ限定運用になってしまいましたが、大井町線でもまだ8000系が残っています。おそらく1編成のみが稼動している大井町線の8000系、この日も運用に就いていましたので、東横線の「リバイバル急行8000系号」を撮影後、こちらも訪れてみました。
大井町線に今も残る8000系 8001F 2007年7月1日 大井町で筆者撮影
大井町から二子玉川を結ぶ大井町線でも、8000系がまだ残っています。稼動しているのは実質上1編成のみで、8001Fが残っています。1969年にデビューし、一時期は最多両数を誇り東急の旺盛な輸送需要に応えてきた8000系のトップナンバー編成が残っています。昨年夏に弊ブログではこの編成を記事にしましたが、その後も残り運用に就いています。
さて、大井町線の8000系8001Fは、1990年代になって前面に赤帯が入れられたスタイルをしています。以前でしたらあれほど多くいた8000系の標準的なスタイルであった赤帯前面も、今となっては稼動しているのはこの1編成だけになってしまいました。
今は無き「二子玉川園」行き
夜間帯で存在する「鷺沼」行き
2枚とも2007年7月1日 大井町で筆者撮影
この2枚は、けっしてイベントなどというわけではありません。折り返して二子玉川行きとなるため方向幕を動作中に見ることができる表示で、このほかにも「自由が丘」「梶が谷」「長津田」「こどもの国」といった表示も見ることができます。
二子玉川方先頭は8002 2007年7月1日 筆者撮影
これら撮影後、この8001Fに乗車して、二子玉川まで乗車してみました。
東横線とは異なり、沿線風景もどこか地域の中を走るといった雰囲気の中を走ります。そのためか地味な路線の印象があります。
こうして、終点の田園都市線との乗換駅である二子玉川に着きました。
二子玉川に到着した8001F 8590系との並び
二子玉川では、中央林間方の多摩川の鉄橋上の引上線で折り返します。その光景も撮影してみました。
引上線に停車中の8001F その脇を田園都市線の最新鋭車5000系が通過する 2007年7月1日 二子玉川で筆者撮影
大井町行きとなって進入する8001F 2007年7月1日 二子玉川で筆者撮影
こうして、大井町線で運用に就いていた8001Fも撮影してきました。東横線の華やかなイメージと比較しますとどうしても地味な印象になってしまう大井町線ですが、この日はおそらくは東横線の8039Fを撮影後にでしょうか、この編成を追っかけ撮影していた人を多く見かけました。
東横線に華々しく登場した8000系のトップナンバー編成8001Fは、その後大井町線に転じて地味な車両になってしまいましたが、今日まで残りました。特に、今となっては東横線では朝のラッシュ帯限定運用になってしまった中、土・休日の昼間に乗車することができる唯一の8000系となってしまっています。
大井町線は、まもなく変革が訪れます。それは、今もなお膨大な輸送需要によりパンク寸前になっている田園都市線のバイパスルートとして、今年度に大井町~二子玉川間で急行運転が開始されることになり、6両編成の新型車が導入されることになっています。また途中の旗の台や上野毛では待避線の工事が進んでおり、また等々力でも待避線の建設が行なわれることになっています。そして来年度には二子玉川から先、田園都市線が複々線になり溝の口まで延伸されます。
変革を迎える大井町線、それにあわせてこの8001Fも先は長くはないと思われます。それこそ、この編成はひっそりと姿を消してしまうのかもしれません。
これから8000系引退に向けて各種イベントが企画されているようですが、ぜひ大井町線で今も運転されている8001Fも要注目といったところではないかと思います。
| 固定リンク
「カテゴリー東急」カテゴリの記事
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 相互直通運転10周年 ヘッドマークを付けた東急目黒線3000系(2010.10.03)
- 運転を開始した秩父鉄道7500系(2010.05.01)
- 通勤線化10周年を迎えたこどもの国線(2010.03.27)
- クリスマス目前 地下鉄各線から「みなとみらい号」運転(2009.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名古屋オフ会と重なった日ではあるが東横線の8000系に30日は乗車して1日は最初は自由が丘付近で撮影しましたが、大井町線の8001Fも動いてたんですね!東横線のメインである8039Fの前に撮っておくべきでした。
投稿: 開運skyliner | 2007.07.12 07:48
開運skylinerさん、コメントありがとうございます。
私もこの日は、自由が丘で東横線の8039Fを撮影していたのですが、その前に大井町線を観察したところ、この8001Fがやってきたという状況でした。
東横線に残る8000系は平日朝のラッシュ帯でしか運用がないことから、土・休日の昼間で乗車することが可能な唯一の8000系になってしまった大井町線の8001F、それこそこの編成も先は長くないと思われますので、また機会がありました時にでも、乗車・撮影されてみてはいかがでしょうか?
投稿: Kaz-T | 2007.07.13 01:05