北関東の花の名所へ 「フラワーエクスプレス号」
ゴールデンウィークは早くも前半が終わろうとしています。さて、この期間中で群馬県館林の芝桜と栃木県足利市の藤も見ごろを迎えました。これらの見物に便利なように毎年「フラワーエクスプレス号」がこの時期に運転されます。今回はまずこの列車を撮影してみることにしました。
「フラワーエクスプレス号」は東武・東京メトロ・東急の3社合同企画の臨時列車で、東急田園都市線の長津田から東京メトロ半蔵門線経由で東武伊勢崎線の太田まで運転されます。東急線内は急行、メトロ線内は各駅停車で東武線内はほぼ快速並の停車駅で運転されます。今回は午後の帰りの列車に久喜から乗車しました。
東武30000系で運転された「フラワーエクスプレス号」 2007年4月30日 久喜で筆者撮影
「フラワーエクスプレス号」ヘッドマーク
長津田から太田までは長丁場はありますが、メトロ半蔵門線に直通することと途中の館林で分割・併合する関係で必然的に東武30000系での運転となります。クロスシート・トイレつきというのを希望したいところではありますが、これは止むを得ないでしょう。
2007年4月30日 北千住で筆者撮影
「フラワーエクスプレス号」は5月の3~5日にも運転されます。この列車で館林へ、足利へお出かけになってみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
「カテゴリー東武」カテゴリの記事
- 東武ファンフェスタ(2010)に行ってきました(2010.12.05)
- 1800系で運転!東武伊勢崎線全通100周年ミステリートレイン(2010.09.25)
- 東武鉄道で運転中!「スカイツリートレイン」(2010.08.07)
- 私鉄特急スタンプラリー開催中 ヘッドマークを付けた東武特急「スペーシア」(2010.08.07)
- 東武伊勢崎線全通100周年 ヘッドマークを付けた特急「りょうもう」(2010.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント