六甲おろしに颯爽と 阪神電鉄
関西旅行記はまだ続きます。
さて、今回の関西旅行は「阪急阪神ホールディングス」誕生で新しい時代が始まった阪急電鉄をまず訪れてみましたが、やはり同じく阪急阪神ホールディングス傘下に入った阪神電鉄も訪れない訳にはいきません。そこで、阪急神戸線を撮影後西宮北口から阪急今津線に乗り換えて終点の今津から阪神電鉄に乗車してみることにしました。
阪神電鉄は社名が示すとおり、大阪梅田から神戸三宮・元町を結ぶ大手私鉄であり、甲子園球場をホームグラウンドとするプロ野球セ・リーグの「阪神タイガース」のオーナー企業として、その知名度は全国的な私鉄であります。今回、紆余曲折があったものの阪急との経営統合により持ち株会社「阪急阪神ホールディングス」の傘下に入り、新たな出発となりました。
さて、今津で乗車前に阪神の車両を撮影してみました。この日は蒼天(そうてん)翔ける日輪の青春の覇気麗しい大変良い天候で、高架線の今津駅神戸方は直線上のベストな光線状態でこの場所で撮影していた方が数名いらっしゃいました。
まず本記事では、優等系車両を撮影してみました。
現在の阪神電鉄の最新車 9300系 2006年10月9日 今津で筆者撮影
「阪急阪神ホールディングス」誕生ヘッドマークに描かれている阪神の電車はこの9300系になります。中間車が転換クロスシートになったまさに優等系の車両で、大阪梅田から山陽電鉄の姫路を結ぶ直通特急ややはり山陽電鉄の須磨浦公園までの特急に使用されています。
まだまだ阪神電鉄優等列車の主力 8000系 2006年10月9日 今津で筆者撮影
8000系の中にはリニューアルが実施され9300系と同じ外装になった車両もある 2006年10月9日 今津で筆者撮影
阪神電鉄の優等系の主力である8000系です。この車両も9300系に混じって山陽電鉄に直通する直通特急や急行に充当されています。なお、近年リニューアルが実施されたものが出現し、9300系と同じ塗装で車内も中間車が転換クロスシートに改造されました。なお、8000系は製造年次により外観、主に側窓が単独になっているかユニット窓になっているかというバリエーションが存在しています。
ステンレス車体の9000系 2006年10月9日 今津で筆者撮影
関西の私鉄車両で珍しいステンレス車体をもつ9000系ですが、この車両は阪神電鉄の歴史でも忘れることができない、まだ記憶に新しい1995年に発生した阪神・淡路大震災によって、車両基地で被災し修復不可能になってしまった優等系車両の代替として、復興後の車両数を確保しなければならないという時代に導入された車両です。その後は増備されておらず、阪神電鉄において「震災復興車両」という位置づけになっています。今では8000系や9300系に混じって優等列車の運用に付いています。
今津で撮影後高速神戸まで乗車ののち阪神梅田まで戻りましたが、現在の阪神電鉄における本線優等列車は昼間及び土・休日は8000系以降に製造された新しい車両で運用されており、それ以前の車両は片開きの車両が尼崎から分岐して西九条を結ぶ西大阪線の運用についていたのを確認しましたが、それ以外は車両基地に留置でした。やはり時代の流れなのでしょう。
さて、「阪急阪神ホールディングス」誕生ヘッドマークは、阪神電鉄にも本線優等系の車両ほぼ全編成に取り付けられており、車掌台側に吊り下げ式のものが付いていました。
阪神電鉄の車両に付けられた「阪急阪神ホールディングス」誕生ヘッドマーク 運転台に吊り下げる形で付けられた
昼間に運転されている8000系以降の新型車ではこのようなヘッドマークでしたが、ラッシュ時間帯に運転される旧型車には丸型のヘッドマークが付いていたようです。
阪急との経営統合で新たな時代の到来を迎えた阪神電鉄ですが、まもなく2009年春に予定されている西大阪線難波延伸・近鉄乗り入れに対応した1000系というステンレス車体の新型車が導入されるようで、今回の阪神訪問時の各駅券売機で発売していた「鉄道の日記念ラクヤンカード」にもそのイメージイラストがデザインされたものが発売されていました。また尼崎の車庫にはすでに1000系が入線していて、まだ調整の段階なのかもしれませんが、やがて試運転が始まるものと思われ、また楽しみができました。
これからは持ち株会社「阪急阪神ホールディングス」の下で地域の足として、輝く我が名ぞ阪神電鉄のこれからの発展に期待したいところです。
| 固定リンク
「旅行記」カテゴリの記事
- 10・12 関西弾丸ツアー 阪急京都線vs京阪電鉄 目次リンク(2009.10.16)
- <予告編>四国旅行記2009(2009.09.13)
- <予告編>北陸・関西旅行記(2008.09.28)
- 四国旅行記 目次リンク(2008.05.03)
- 2007年秋・関西旅行記 目次リンク(2007.10.31)
「カテゴリー阪神」カテゴリの記事
- さあ!神戸へ 阪神9000系のラッピング車両(2010.08.12)
- 武庫川のほとりを行く 阪神武庫川線(2009.03.29)
- 阪神8000系トップナンバー車に出会う(2009.03.27)
- まだまだ健在 阪神スタイル車(2009.03.26)
- 選抜高校野球開催中 阪神電鉄ヘッドマーク付き列車(2009.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
最近阪神では、近鉄との相互乗り入れを控え、連結器を、特有の「バンドン形密連」から通常の密連に交換した編成が登場しています。
Kaz-Tさんも、知らず知らずのうちに、9000系の該当編成を撮影されていますね。
投稿: 痛勤形酷電 | 2006.10.16 18:57
痛勤形酷電さん、コメントありがとうございます。
もう近鉄直通対策が始まっているのですね。ちなみに9000系の連結器の件、痛勤形酷電さんのコメントがあるまで全く気付きませんでした。
阪神の電車が難波を抜け生駒トンネルを越えて奈良へ、近鉄の電車が難波を抜け神戸まで、直通運転開始が楽しみになってきました。
投稿: Kaz-T | 2006.10.17 00:48