« 京王電鉄・都営新宿線 9月1日ダイヤ改定 | トップページ | Coming Soon! 東京メトロ10000系 東武東上線で試運転 »

2006.08.05

EF58 61登場「奥利根号」

さて、8月に入り夏真っ盛りとなった本日ですが、毎年この時期恒例の臨時快速列車、上野から水上まで運転する「奥利根号」が運転されました。

例年ですとD51 498蒸気機関車などが登場し高崎で機関車の交換など見所の多い「奥利根号」ですが、今年は「EF58 奥利根号」として運転されました。さて、JR東日本に現在稼動できるEF58電気機関車といえば、お召し列車牽引仕様として誉れ高い61号機となります。EF58 61牽引の「EF58 奥利根号」を撮影してきました。

Img_6291
「EF58 奥利根号」を牽引するEF58 61 2006年8月5日 大宮で筆者撮影

12系客車6両の先頭に立ったEF58 61の姿を撮影しようと、大宮をはじめとして沿線各箇所では大勢の人が集まったと思います。この機関車行くところ人が集まる名機関車EF58 61号機は、今日もご覧のような美しい姿で運転されました。

この列車、明日も1往復運転されるほか9月には同じ時刻で、お座敷客車「浪漫」を使用した「EF58 浪漫奥利根号」も運転されるなど、JR東日本に残る唯一のEF58電気機関車である61号機は、まだまだ現役の機関車です。これからも、ますます注目の機関車であり、走り続けてくれることを希望するのは私だけではないでしょう。

|

« 京王電鉄・都営新宿線 9月1日ダイヤ改定 | トップページ | Coming Soon! 東京メトロ10000系 東武東上線で試運転 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。