« 今年はメトロ8000系で運転「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | EF58 61登場「奥利根号」 »

2006.07.31

京王電鉄・都営新宿線 9月1日ダイヤ改定

さて、京王電鉄ウェブサイトにありましたリリースによりますと、9月1日(金)よりダイヤ改定が実施されるとのことです。今回のダイヤ改定も比較的には小規模ではあるのですが、以外にも大きな変化があります。

まず、平日ダイヤでは朝間ラッシュ時で一部列車の停車時間の見直しや運転順序の変更で、特に明大前や笹塚で都営新宿線直通列車から京王線新宿へ乗り換える利用による混雑緩和を図ります。また、昼間では都営新宿線乗り入れの急行列車を現在の8両から10両に増強します。夕方ラッシュ帯は特急を準特急として、北野で高尾線との接続を改善するとのことです。

次に土・休日ではこれまで京王線のダイヤの特徴でもあった4~6月・9~11月の「シーズン土休日」ダイヤとそれ以外の「オフ」ダイヤが存在していたのですが、今回のダイヤ改正で1本化します。これにより「シーズン土休日」に見られた、高幡不動での特急の分割併合は無くなるようです。
その土・休日には朝間に都営新宿線からの直通高尾山口行きと多摩動物公園行きが増発・設定されます。昼間時間帯では平日と同様に、都営新宿線乗り入れの急行列車を現在の8両から10両に増強します。さらに、土休日には、現在の特急京王八王子行きは準特急となり、現在の準特急高尾山口行きは北野から先の高尾線内は各駅停車となり、行き先も新宿~北野間は「準特急 北野」行き、北野から「各駅停車 高尾山口」行きになるというダイヤになります。

井の頭線においては、夜間帯の増発が、京王線と直通運転を行なっている都営新宿線では、急行が10両編成での運転になるほか、編成増強・列車の増発が行なわれます。

9月に実施される京王のダイヤ改定ですが、これまで土・休日の存在していた高幡不動での特急の分割併合が無くなるという大きな変化があります。筆者は残念ながら分割特急の写真を撮影することを失念してしまいました。
また、都営新宿線直通急行及び都営新宿線の急行が10両編成化となりますと、現在同線内の急行はダイヤ改定後ほとんどの列車が京王車による運転となること、さらには京王線笹塚以降で都営車を見る機会が減ることを意味します。その一方で、今年入線した京王9000系の10両固定編成も今のところでは平日のラッシュ帯限定で極稀に準特急などの運用につくこともあるようですが、ダイヤ改定後は昼間でも都営新宿線直通運用に就き、見る機会が増えるのではないかと思います。いずれにしましても、調布の地下化が完成するまで抜本的な改定がほぼ不可能な中、大きな改定であると感じます。

さて、京王ではダイヤ改定が行なわれるとなりますとこれまで、ダイヤ改定をPRするヘッドマークをつけた電車が走りました。今回もヘッドマークが登場すると思われます。撮影できましたら、弊ブログでアップしていきたいと思います。

参考 京王電鉄オフィシャルサイト リリース
    東京都交通局オフィシャルサイト リリース

この記事からトラックバックを送信しました。

kqtrain.netさん
富士見ヶ丘 跨線橋さん
レールの響きさん
屋根裏部屋さん
Jariaの玉手箱さん
さすらい館さん
melonpanのつぶやき。さん

Img_401320060212
ダイヤ改定以降 特に土・休日ダイヤでは激減する 「特急 京王八王子」行き 車両は8000系8801 2006年2月12日 新宿で筆者撮影

Img_624720060729
最近では珍しく「準特急 高尾山口」行きの運用に就いた6000系6715F 京王八王子方先頭6765 ダイヤ改定後、土・休日の高尾山口行き準特急は北野以降は各駅停車となり「準特急 北野」行きという列車が出現する 2006年7月29日 笹塚で筆者撮影

|

« 今年はメトロ8000系で運転「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | EF58 61登場「奥利根号」 »

ニュース」カテゴリの記事

カテゴリー京王」カテゴリの記事

コメント

京王沿線外のファンですが、このところ、京王沿線での撮影が続いていましたので、このダイヤ改定の発表は、気になることが幾つかありました。

まず、準特急の北野行きですが、高尾線内を各駅停車にするための苦肉の策という感じがしますね。同じような列車で、新宿~調布間快速、調布から先、相模原線は急行となる快速調布行きがありましたね。

あと、重箱のすみつつきのようになってしまいますが、都営線直通の急行・快速電車について、京王の公式サイトを見ますと、10両化はされますが、「一部電車は除きます」と言う注意書きがあります。と言うことは、都営車による京王線直通急行も残るのではないでしょうか?もちろん、今よりも本数は減るかもしれませんが、このような注意書きがあると言うことは、都営車による運用が残る可能性は否定できません。それよりも、京王車8両編成の直通急行は見られなくなる可能性が高いですから、しっかりと記録しなくてはいけませんね。

投稿: TOMO | 2006.08.01 21:12

TOMOさん、コメントありがとうございます。

今回のダイヤ改定で出現する「準特急 北野」行き北野から「各駅停車 高尾山口」行きになるという、途中で化ける列車が土・休日にほぼ終日登場してしまいます。確かに高尾線内では昼間はほとんどガラガラの状態である一方、各駅停車しか停車しない駅では20分に1本しか停車する列車がないという状況になっておりますので、この付近の利便性を向上させる意味合いがあると思われます。

また、都営線直通急行・快速については、京王のリリースにはおっしゃるとおりで一部を除くとはありますが、都営のリリースでは京王線直通急行・快速は全列車10両編成化とも読み取れたもので、このような表現をしました。たしかに、一部というのが気になります。しかし、都営線直通の京王車はまず10両編成になると思われ、8両編成の今の姿は記録しておく必要がありそうです。しかし、今となってはシーズンダイヤの「特急 京王八王子・高尾山口」行きを撮影し忘れてしまったことが悔やまれます。

投稿: Kaz-T | 2006.08.01 22:41

急行の終日10連化ということは、橋本駅終端部への対応など、地上側のハード面の変化もあるはずですね。

古い記憶で恐縮ですが、橋本駅終端側のホームは日中はロープで仕切り、朝夕の使用時間帯だけ係員を立たせて安全監視をすることで、ITVを省略していたと思いますが、最近の事情に疎いので、現状を把握しておりません。

終日10連化そのものは、VVVF制御で省エネが進んだ昨今、閑散時減車によるコストダウンよりも、中間運転台省略によるコストダウンと客室スペース拡大、増解結の手間の省略などのメリットの方が相対的に大きいと判断されたものでしょう。

というわけで、いろいろ感想はあるでしょうけど、新しい時代への対応を深める進化と前向きに評価しておきましょう。

投稿: 走ルンです | 2006.08.02 17:48

走ルンですさん、コメントありがとうございます。

今回の改定は、土休日の高幡不動での特急分割併合の廃止や、特急の準特急化など意外と大きな変更になりました。確かに、都営線直通急行・快速の10両化はこの列車も意外と利用があり、その混雑緩和という意味合いがあると思います。

今回の改定は、私も新しい時代への対応にむけた内容であると思います。

投稿: Kaz-T | 2006.08.02 23:48

高尾、北野間がだいぶ前に本数が減りその分橋本側へあてられてからずいぶんと不便さを感じていましたがここで一気に巻き返し?今回のダイヤ改正はだいぶ大きな改正のように思えます。高幡不動での連結シーンが見れなくなるのは少し寂しい気がします。

投稿: 鉄道模型の部屋 | 2006.08.03 06:52

鉄道模型の部屋さん、コメントありがとうございます。

今回の京王線のダイヤ改定は八王子・高尾方面の改善が主な内容ですが、その分スピードが若干ダウンする部分があろうかと思います。
やはり、シーズン土・休日に見られた高幡不動での特急分割併合がなくなるのが、私も寂しくなると感じます。

投稿: Kaz-T | 2006.08.04 01:28

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年はメトロ8000系で運転「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | EF58 61登場「奥利根号」 »