« 奥多摩・秋川へ 「ホリデー快速おくたま・あきがわ号」 | トップページ | 大宮から奥多摩へ 快速「むさしの奥多摩号」 »

2006.04.29

オールダブルデッカー車で運転 「ホリデー快速ビューやまなし号」

中央線の特急「あずさ」「かいじ」号は、土・休日ともなりますと観光客などの利用が多く、自由席では常に立席が出るほどの混雑となります。そのため、その救済の意味も込めて、以前から臨時の快速列車が設定されていました。そして、現在その役割も担って土・休日に新宿~小淵沢で運転されているのが、「ホリデー快速ビューやまなし号」です。

Img_5077
オールダブルデッカー車 215系で運転される「ホリデー快速ビューやまなし号」 2006年4月29日 三鷹で筆者撮影

「ビューやまなし号」という列車名だけあって、車両はオールダブルデッカーの215系で運転されます。215系は東海道線で朝・夕に運転される「湘南ライナー」用に着席人数を増加させるために2階建車として登場しました。ラッシュ時間帯では有料の「湘南ライナー」系統で運転されます。デイタイム時や土休日には東海道線の快速「アクティー」、その後は湘南新宿ラインでも運用されましたが、中間駅において乗り降りに時間がかかるなどの理由から、現在では朝・夕の「湘南ライナー」系統以外の数少ない担当列車となっています。

「ホリデー快速ビューやまなし号」はグリーン車は指定席、普通車も一部指定席となっていますが、自由席車もあることから通常の列車では味わえない目線からの車窓を楽しむことができる乗り得な列車であると言えます。

オールダブルデッカー車だけに中央線でも存在感がある215系で運転される「ホリデー快速ビューやまなし号」、このゴールデンウィーク期間中ももちろん運転されますので、新宿~八王子・高尾といった近距離区間内であっても、乗車してみる価値があるのではないかと思います。

|

« 奥多摩・秋川へ 「ホリデー快速おくたま・あきがわ号」 | トップページ | 大宮から奥多摩へ 快速「むさしの奥多摩号」 »

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

湘南ライナーで比較的空いているのが、この215系でした。たぶん、網棚に荷物を収納できないのと、リクライニングができないからではないかと勝手に思っています。
湘南ライナーの中で、まずロング缶ビールを1本飲み干し、疲れを癒し、残りの時間で寝て帰るというサラリーマンには、ちょいと不向きかもしれませんね。

投稿: 喜音家蜻蛉 | 2006.04.30 00:05

喜音家蜻蛉さん、コメントありがとうございます。

215系は、通勤ラッシュ時に完全着席を目指して製造された車両で、オール2階建構造と共にボックスシートになっています。確かに通勤時にゆったりととなりますと、特急型の185系などとは見劣りしてしまい人気が無いのかもしれませんが、土・休日の行楽列車としては申し分ない設備で、中央線のホリデー快速シリーズに加わり定着しています。

普段の車両とは違う目線で車窓を眺められるという点で「ホリデー快速ビューやまなし号」は、お得な列車といえるのではないかと思います。

投稿: Kaz-T | 2006.05.01 21:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 奥多摩・秋川へ 「ホリデー快速おくたま・あきがわ号」 | トップページ | 大宮から奥多摩へ 快速「むさしの奥多摩号」 »