今年1年、ご覧頂きましてありがとうございました ~2005年の弊ブログを振り返って~
今年1年、弊ブログをご覧頂きまして、ありがとうございました。
さて、2005年を振り返ってみますと、ミーハーなマニア全開といった感じで、とにかく節操もなく記事をアップしていたように思います。元旦の新宿駅での正月列車の記事から始まった2005年、振り返ってみますと首都圏であった鉄道のニュースな場所に随分といたなと思っています。2月のブルートレイン「さくら」「あさかぜ」の廃止や、3月の小田急ロマンスカー「VSE」デビュー、7月の常磐線ダイヤ改正E531系デビュー、8月の「つくばエクスプレス」開業、そして12月のJRダイヤ改正により特急の運用から降りた183系など、とにかくいろいろなところに出向いた1年であったように思います。また、今年は「中部国際空港」開港や「愛・地球博」開催などで名古屋が熱かった年でもありました。私も中部国際空港開港に先立って営業運転を開始した名鉄空港特急「ミュースカイ」に、また「愛・地球博」開催前に開業した我が国初の磁気浮上式鉄道「リニモ」にも開業した日に乗車し、記事にしていました。その他、本年で最後になった「関東の駅百選・新スタンプラリー」でスタンプめぐりをしながら、その地域のローカル線にも乗車し旅行記も充実した1年であったと思います。また、今年はブログのネタのためとはいえ、多くのイベントにも出向きました。
各種記事を作成しました結果、今年は大勢の皆様方からコメント・トラックバックを頂きました。弊ブログは今年1月では1日100件ほどのアクセスであったのが、今では1日で約500件・多いときは1日で1000を越すアクセスを頂くブログになりました。この間、4月には@niftyの「週刊ココログガイド」にも掲載され、また情報サイトからのリンク依頼もあったりと、皆様方のおかげを持ちまして大変充実したブログになりました。皆様方、ありがとうございました。
また、来年もあちらこちらに出向くことになるかと思います。今年1年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2005年アーカイブス
2005年1月29日 名鉄空港線開通 この日から営業運転を開始した2000系「ミュースカイ」と2200系
2005年3月6日 「愛・地球博」開催に合わせて開業した東部丘陵線「リニモ」
2005年3月19日 営業運転を開始した小田急新型ロマンスカー50000形「VSE」
2005年3月31日 この日で廃線となった名鉄岐阜600V線区の一つ美濃町線 車両はモ600形
2005年7月9日 この日のダイヤ改正で運転を始めた常磐線E531系