« 関東鉄道 鉄道の日イベントに行ってきました | トップページ | 江ノ電「タンコロまつり」に行ってきました »

2005.11.06

秋のハイキングに 小田急「秋のレジャートレイン」号運転

11月に入り、関東地方でも紅葉の季節となり、ハイキングのシーズンとなります。

そこで、小田急電鉄では東京メトロとタイアップして「秋のレジャートレイン」号を11月23日までの土・休日に1往復運転されています。

この列車に乗ってみました。

IMG_3126
臨時列車「秋のレジャートレイン」号 2005年11月6日 下北沢で筆者撮影

IMG_3127
「秋のレジャートレイン」号のヘッドマーク

「秋のレジャートレイン」号は東京メトロ千代田線綾瀬から運転されますので、乗り入れ対応車の1000形で運転されます。停車駅は東京メトロ千代田線内は北千住・西日暮里・大手町・霞ヶ関・表参道・代々木上原と停車して、代々木上原からの小田急線内は下北沢・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木・伊勢原と停車して秦野まで運転されます。千代田線内は急行運転ですが、小田急線内では通常の快速急行や急行では、本厚木から秦野の2つ先新松田までは各駅に停車しますので、本厚木から先新松田までの区間で通過する駅がある一般列車となります。このため現在の種別では存在しない停車駅であることから車両の種別表示は無表示で、駅の案内も「臨時列車」として表示されていました。また下り秦野行きでは、町田で先行の急行を追い抜きました。

今日はあいにくの雨でしたので、ハイキングに行くような人はほぼ皆無でしたが、これから丹沢・大山の紅葉も見ごろになるということで、都心を経由してハイキングに行かれる方にとっては便利な列車であると思います。

|

« 関東鉄道 鉄道の日イベントに行ってきました | トップページ | 江ノ電「タンコロまつり」に行ってきました »

カテゴリー小田急」カテゴリの記事

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。