« 「愛・地球博」見聞録 | トップページ | 保存されている名鉄岐阜600V線区の車両を訪ねて »

2005.08.07

豊橋鉄道 市内電車撮影会に行ってきました

さて本日8月7日は、名古屋から豊橋へ向かいました。豊橋は現在も路面電車が残っている街で、今日は豊橋市内線を運行している豊橋鉄道の車庫で撮影会イベントがあるということで、行ってきました。

IMG_2043
今月2日より運転を開始した モ801とモ781 2005年8月7日 赤岩口車庫イベント会場で筆者撮影

豊橋駅前のぺデストリアデッキから直接アクセスできる乗り場から乗車し、終点の赤岩口にある車庫で撮影会が行なわれました。
今回は、現在市内線に在籍している新旧全形式が展示されました。

IMG_2038
赤岩口車庫に勢ぞろいした車両

今回のイベントは、市内電車に「モ800形」「モ780形」がデビューしたのを記念して開催されました。
「モ800形」「モ780形」はいずれも今年3月31日の運行をもって廃線となった名鉄岐阜600V線区からの移籍車になります。

IMG_2024
名鉄時代は美濃町線で活躍したモ800形 801

800形は、2000年に美濃町線に3両導入されました。一部低床構造の最新鋭車で2001年には鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。岐阜の路面電車再生の期待が込められた800形は、わずか5年ほどでその夢が潰えてしまいました。しかし、その先進性を他地方の路面電車が見捨てるはずはなく、801号車が晴れて豊橋に移籍となりました。なお、残り2両は福井鉄道に移籍するとの事で、豊橋にはこの1両のみとなります。なお800形は車体のサイズの関係から運動公園系統には入らず、赤岩口系統専用で運行されるとのことです。

IMG_2028
豊橋の百貨店「丸栄」の広告塗装になったモ780 781

780形は、1997年に岐阜市内線・揖斐線直通用に7両導入されました。単行運転用でしたが連結器を装備し、混雑時は連結運転も行なっていた車両です。豊橋には全7両が移籍し、まず781号車が完成し運用についています。豊橋移籍に際して、連結器は撤去された他、781は豊橋の百貨店「丸栄」の広告塗装をまといました。
なお、780形について豊橋鉄道の方にお聞きしたところ、すべての車両が何かしらの広告塗装になるとのことで、岐阜時代の塗装で走ることはないそうです。
また現在、782・783が改造中でこちらも見ることができました。

IMG_1999
まもなく出場する見込みの782

IMG_1998
こちらも改造中の783 果たしてこの車両はどんな広告塗装になるでしょうか?

これ以外の車両は現在も岐阜の旧市ノ坪駅構内に留置中で、これら3両の改造が終わってから豊橋へ搬送され改造が行なわれるとの事です。

このほかにも展示されていた車両がありましたので紹介いたします。

IMG_2030
元名古屋市電 我が国で初めての「狭軌用低床式半鋼製3扉ボギー車」 3702

IMG_2026
3100形 3101 なお、この車両は781運転開始により運用を離脱している

IMG_2018
3200形 3203 なお、画面の「豊橋鉄道80周年」ヘッドマークは、今回のイベントの即売で購入した方が撮影用のため取り付けたもので、それに乗せていただきました。この場にてお礼申しあげます。

IMG_2001
3500形 3504 元都電荒川線7000形

今回のイベントでは、即売会も行なわれ、800形デビュー記念乗車券やチョロQ、さらに先述の画像で説明がある80周年ヘッドマークの実物や、その他グッズの発売がありました。

また、現在「ビール電車」として貸切運行される車両の車内でビールやジュース類の販売もありました。

IMG_2010
「ビール電車」の3104 この車内でビールやジュース類の販売があった

今回のイベントはこんな感じで行なわれ、撮影も10分刻みで自由撮影とロープ外からの撮影と交互に実施され、いろいろなアングルで撮影できたことと、車内も一部車両は見ることができました。

ただ、開催時間が10時から12時までと短かったのですが、これは午後より801と781は運用に就くということだったので、赤岩口から出庫した801に乗車し、実際に走行しているところを撮影してきました。

IMG_2064
豊橋の整備された街路を走る モ801 2005年8月7日 新川~札木で筆者撮影

IMG_2071
こちらはモ781 2005年8月7日 札木~市役所前で筆者撮影

IMG_2061
元都電7000形の3500形も活躍 2005年8月7日 新川で筆者撮影

IMG_2077
3100形 3102 この車両はモ782の改造が完了し運転が始まった時点で運用を離脱する 2005年8月7日 新川で筆者撮影

豊橋の軌道は、一部整備されていない箇所があるもののほとんどの電停は屋根つきの安全地帯になっていて、駅前からのメインストリートはセンターポールが整備されており、岐阜とは雲泥の差とも言うべき美しい街路を走ります。この光景はまさに800形が目指した光景であり、活躍の場に相応しい環境なのではないかと感じました。

豊橋の市電は、今年3月に「駅前大通」という新電停を開業させるなど、路面電車を活かした取り組みを行なっています。
岐阜の地から移籍した800形と780形がこの地で活躍することを確信するとともに、長きに渡って親しまれるであろうと感じたイベントでした。


特記以外の画像は2005年8月7日 赤岩口車庫イベント会場で筆者撮影

|

« 「愛・地球博」見聞録 | トップページ | 保存されている名鉄岐阜600V線区の車両を訪ねて »

カテゴリー名鉄」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

新登場」カテゴリの記事

路面電車・LRT」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
自分もこの撮影会に行っていたので、赤岩口車庫でニアミスしていたことになりますね。
当方は予定があったので早々に退散しましたが、走りについてはまだまだ機会があるので、時間を取ってゆっくり撮っていけばいいかなぁなどと思っています。

投稿: Simplex | 2005.08.08 06:27

Simplexさん、コメントとトラックバックをありがとうございます。

関東在住の名鉄ファンでかつ、岐阜600V線区は思い出が多いだけに廃線は残念でしたが、ここで活躍していた車両の新天地での活躍を始めたということで、豊橋を訪れてみました。

私が赤岩口についたのは10時30分ごろになりますが、12時まで十分に撮影することができました。
センターポールの美しい街路を走行するモ801の姿を見て「この光景こそが800形を造った人たちが理想としていた姿」だと、確信しました。
780形がこの後に続いていますので、これら車両が出揃いますと、豊橋の町並みは変わるのでしょうか?いずれにしましても、新天地、豊橋での活躍に期待したいです。

投稿: Kaz-T | 2005.08.09 00:25

この記事へのコメントは終了しました。

« 「愛・地球博」見聞録 | トップページ | 保存されている名鉄岐阜600V線区の車両を訪ねて »