JR両毛線開通115周年 ヘッドマーク
今回は、東武鉄道に乗車した記事が続いていますが、関東の駅百選スタンプラリーで今回訪れた駅の一つ足利へは、栃木からJR両毛線に乗り換えて行きました。そして、次の館林を目指すため、佐野まで戻りました。
下車した栃木・足利・佐野の各駅には「両毛線開業115周年」というステッカーが張ってありました。
そういえば以前、「両毛線開業115周年」のヘッドマークをつけた列車が走っていると聞いていたのですが今回、佐野で東武佐野線の列車を待っている間に到着した115系列車に、「両毛線開業115周年」ヘッドマークが付いていました。
ありがとう 両毛線開通115周年 ヘッドマークをつけた115系 2005年8月15日 佐野で筆者撮影
私が見たのはこの編成のみで、この線で走っていた211系や107系では見ていません。おそらく一部の115系に付けられているものと思われます。
さて、話は変わりますが両毛線沿線は麺類の名物が多い沿線です。現在、JR東日本高崎支社では「めん街道 両毛線キャンペーン」を行なっています。今回、この画像を撮影した佐野はラーメンで、そのほかにもそばやうどんで有名な街が点在しています。
ぜひ、参加されてみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「セレクトJRローカル線」カテゴリの記事
- リバイバルカラー JR飯田線119系(2009.09.20)
- 久留里線に登場 リバイバルカラー キハ30(2009.07.04)
- 港町へ JR境線に乗る(2009.03.31)
- 港町へ JR石巻線に乗る(2008.08.17)
- 水郡線の新型気動車 キハE130系(2007.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント