« 隅田川の花火見物へ 東急田園都市線臨時列車「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | 大井町線で孤軍奮闘 9000系9007F »

2005.07.31

東急の1社広告編成「TOQ BOX号」

さて、この夏は大変話題が多い東急ですが、そんな中「TOQ BOX号」なる編成に遭遇された方も多いと思われます。

この編成は、1編成1社の広告で占められている編成になります。東急では東横線と田園都市線で運転されていて、外装も「TOQ BOX」のロゴとともに虹やラッパ・音符などで装飾されています。
今回、「TOQ BOX号」編成についても撮影してきました。

IMG_1741
東横線の「TOQ BOX号」は9000系 9006F 2005年7月30日 菊名で筆者撮影

IMG_1758
田園都市線の「TOQ BOX号」は8500系 8534F 2005年7月30日 鷺沼で筆者撮影

「TOQ BOX号」はご覧のようないでたちで走っています。
なお、東横線にはもう1編成9013Fが風船の外装で「TOQ BOX号」として存在していますが、現在この編成は「きかんしゃトーマス60周年記念電車」になっています。

さて、田園都市線でも「TOQ BOX」というロゴこそ付いていないものの、特別装飾編成がもう1編成存在しています。

IMG_1781
青帯が特徴の8537F 2005年7月30日 溝の口で筆者撮影

この編成はかつて「東急ケーブルTV」のPR電車であったような気がするのですが、現在では「TOQ BOX号」と同じような扱いになっているようです。しかし、通常ならば赤帯が前面に入っている8500系の中で唯一の青帯ということで異彩を放っている編成でもあります。

1社広告編成は数が少ないため、乗り合わせて見ますと「あれっ」と思うのですが、このように装飾されていますと、何か特別な編成であるということが良く分かります。
これら編成はしばらく、この姿で活躍することでしょう。

|

« 隅田川の花火見物へ 東急田園都市線臨時列車「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | 大井町線で孤軍奮闘 9000系9007F »

レアもの」カテゴリの記事

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

東急9000系虹色のTOQ-BOXで、車椅子のマークが貼ってある車両のアップの写真はありますか?実は、これの模型を作ってて、どこに貼ったらいいか分からないんです。

投稿: nosaken | 2006.08.26 16:28

こんばんは、でんしゃです。

多少古い記事へ申し訳ないのですが、この度、当方で同じ話題を扱わせていただいたので、TBを送信させていただきました。

5000系に登場により、廃車が始まってしまった8500系ですが、田園都市線などへ乗車してみると以前多くの車両を見かけます。特に、いまの時期だと、8614F(伊豆のなつ)、そしてこの8634F、8637F、となかなか多彩な顔ぶれですよね。更新工事が施工された車両や、俗に言う「サークルK」の車両たちなど、まだまだ注目すべき車両はたくさんあるな・・・と改めて考えさせられました。
なお、8637Fは、仰るとおりケーブルTVの広告車両だったそうです。また、登場時からこの塗装だそうで・・・。通常の赤帯を巻いたことのない8500系というのも珍しいですね。

投稿: でんしゃ | 2006.08.27 00:39

コメントいただきまして、ありがとうございます。

nosakenさん>
自分は模型はやらないもので、このような画像しか撮影していないもので、車椅子マーク部分の画像は残念ながらありません。おそらくは装飾を外した部分に車椅子マークがついているかと思います。東横線のTOQ-BOX号でしたら、沿線で場所にもよりますが、約2時間も張っていれば元住吉車庫留置でない限り出会うことができるかと思います。

でんしゃさん>
8500系が一大勢力になっている田園都市線で、異彩を放っているのがこのTOQ-BOX号編成です。この記事は、1年以上前に書かれた記事になります。TOQ-BOX号編成になっている8634Fは現在では、フルカラーLED行き先表示器になっています。

さて、でんしゃさんのブログからのトラックバックですが、こちらにはまだ届いていないようです。再度ご確認いただきまして送信していただければ幸いです。

投稿: Kaz-T | 2006.08.28 21:44

Kaz-Tさん
やはり、TB届いていませんか・・・。こちらと、TOMOさんの「TOMOの鉄日誌」の方にもTBを送信したのですが、いずれも失敗で、その後何度か試みたものの、送信されていないようですね・・・。もう一度送信してみます。
ご迷惑をおかけいたしました。

投稿: でんしゃ | 2006.08.29 01:06

でんしゃさん、コメントありがとうございます。

弊ブログ及びトラックバックを送信されたTOMOの鉄日誌さんも、@niftyココログで開設されています。以前は、なかなかトラックバックを受け付けないということで数日間にわたってメンテナンスを行ないまして、その後は順調に推移していると思われますが、もしかしますとココログサーバー側の不具合で、トラックバックが受信されにくい状況があったものと思われます。
大変申し訳ありませんでした。お手数ですが、再度のトラックバックの送信をよろしくお願いいたします。

投稿: Kaz-T | 2006.08.30 21:42

Kaz-Tさん
こちらこそ、お返事ありがとうございます。

今さっきも送信してみましたが、やはり届いていないようですね・・・。そちら側の原因か、こちら側の原因かはわかりませんが、他のTBは貴ブログ、そして同じココログを使われているTOMOさんの「TOMOの鉄日誌」ともに正常に受け付けているようですので、こちら側の原因かもしれませんね・・・。もう一度送信して、だめでしたら諦めます・・・。
お手数をおかけし申し訳ありません・・・。

投稿: でんしゃ | 2006.08.30 22:54

でんしゃさん、再度のコメントありがとうございます。

こちらこそ、サーバー側の問題であるとは思われますが、トラックバックが受付されにくい状況であったようです。

これからも、ご来場をお待ちいたしております。

投稿: Kaz-T | 2006.08.31 21:14

この記事へのコメントは終了しました。

« 隅田川の花火見物へ 東急田園都市線臨時列車「SUMIDA HA・NA・BI号」 | トップページ | 大井町線で孤軍奮闘 9000系9007F »